検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新撰 藤井久仁江 筝曲 地歌の世界     

著者名 藤井 久仁江/箏   久保田 敏子/監修・解説
出版者 コロムビアミュージックエンタテインメント
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140452699DM32/フ/2階図書室203視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
M32 M32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047360
書誌種別 図書
書名 ジレンマのなかの中国経済     
書名ヨミ ジレンマ ノ ナカ ノ チュウゴク ケイザイ 
著者名 渡辺 利夫/編
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
著者名 日本総合研究所調査部環太平洋研究センター/著
著者名ヨミ ニホン ソウゴウ ケンキュウジョ チョウサブ カンタイヘイヨウ ケンキュウ センター
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2003.7
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 332.22
分類記号 332.22
ISBN 4-492-44303-7
内容紹介 「世界の工場」として躍進する中国が内包している、国有企業改革による大量失業者、地域経済格差の拡大、周辺諸国との通商摩擦などの諸問題の本質について、データを基に分析する。大国化を目指す中国の挑戦と苦悩。
著者紹介 1939年甲府市生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程修了。経済学博士。拓殖大学国際開発学部教授・学部長。東京工業大学名誉教授。「神経症の時代」で開高健賞正賞を受賞。
件名 中国-経済
言語区分 日本語



内容細目表

1 六段の調
藤井 久仁江/三弦(替手) 富樫 教子/三弦(本手)
2 八段の調
藤井 久仁江/三弦(本手) 富樫 教子/三弦(替手)
3 夕べの雲
藤井 久仁江/歌・三弦 藤井 泰和/歌・三弦 藤井 昭子/(菜蕗打合)歌・筝 青木 鈴慕/尺八
4 石橋
藤井 久仁江/歌・筝 岩田 柔柯/歌・箏 池田 静山/尺八
5 菊の露
藤井 久仁江/歌・三弦 藤井 昭子/歌・三弦
6 残月
藤井 久仁江/歌・三弦(替手) 藤井 泰和/歌・三弦(本手)
7 若菜
藤井 久仁江/歌・三弦 岩田 柔柯/箏
8 新浮舟
藤井 久仁江/歌・三弦 滝沢 郁子/箏
9 長等の春
藤井 久仁江/歌・三弦 川瀬 白秋/歌・箏
10 竹生島
藤井 久仁江/歌・三弦 藤井 昭子/歌・三弦
11 舟の夢
藤井 久仁江/歌・箏 岩田 柔柯/歌・箏
12 新娘道成寺
藤井 久仁江/歌・三弦(替手) 藤井 昭子/歌・三弦(本手)
13 茶音頭
藤井 久仁江/歌・三弦 川瀬 白秋/歌・箏 川瀬 順輔/尺八
14 儘の川
藤井 久仁江/歌・三弦 藤井 昭子/歌・箏
15 芥子の花
藤井 久仁江/歌・三弦(替手) 藤井 昭子/歌・三弦(本手)
16 夜々の星
藤井 久仁江/歌・三弦 岩田 柔柯/歌・箏
17 三津山
藤井 久仁江/歌・三弦 岩田 柔柯/歌・箏
18 桜川
藤井 久仁江/歌・三弦(地) 藤井 昭子/歌・三弦(本手) 渡辺 明子/筝(高調子)
19 打盤・横槌
藤井 久仁江/(打盤)歌・三弦 (横槌)歌・三弦
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。