山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水中文化遺産 海から蘇る歴史    

著者名 林田 憲三/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180168056202.5/ス/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
911.16 911.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173767
書誌種別 図書
書名 水中文化遺産 海から蘇る歴史    
書名ヨミ スイチュウ ブンカ イサン 
著者名 林田 憲三/編
著者名ヨミ ハヤシダ ケンゾウ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.3
ページ数 250,5p
大きさ 22cm
分類記号 202.5
分類記号 202.5
ISBN 4-585-22162-3
内容紹介 科学技術の進展が海陸の境界を消し去り、新たな発見が続出している。沈没船や出土品が物語る交流と衝突の歴史、海辺の遺跡群から浮かぶ人々の営み…。最新の科学的知見を交えながら、水中文化遺産研究の最前線を伝える。
著者紹介 1946年富山県生まれ。ペンシルバニア大学大学院修了。アジア水中考古学研究所理事長。東京海洋大学<ユネスコ水中考古学大学連携ネットワーク>講師。文化庁水中遺跡調査検討委員会委員。
件名 水中考古学、遺跡・遺物-アジア
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。