検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

ガバナンス 

巻号名 2022年 6月号 通巻278号
通番 00278
発行日 20220601
出版者 ぎょうせい


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0123007502書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.025 210.025
遺跡・遺物-日本 巨石記念物 祭祀遺跡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000359285
巻号名 2022年 6月号 通巻278号
通番 00278
発行日 20220601
特集記事 次期統一選と首長・議員
出版者 ぎょうせい

(他の紹介)内容紹介 祝詞にも出てくる「常磐・堅磐」とは、永遠に変わることのない、石の持つ力の強大さを表わした言葉だ。日本には、今も昔も、大小さまざまな石が祀られている。著者は、信仰の対象である「聖なる石」の姿を各地に求め、写真に収めてきた。その写真からは、感動的な出会いの瞬間が伝わってくる。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、石を信仰するのか
第2章 日本人は、どのような石を祀ってきたか(巨石
夫婦岩
そそり立つ石 ほか)
第3章 石の聖地を訪ねて(大石林山(沖縄県)
阿蘇山周辺(熊本県)
肥前大和巨石パーク(佐賀県) ほか)
第4章 日本の聖なる石“306カ所”リスト(九州と沖縄
中国と四国
近畿と中部 ほか)
(他の紹介)著者紹介 須田 郡司
 1962年、群馬県生まれ。フォトグラファー。国内や世界50カ国以上を訪ね、聖なる石や巨石を撮影。「石の語りべ」として全国を回り、その魅力を伝える活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 次期統一選と首長・議員
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。