蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ダブドリ バスケで「より道」しませんか? vol.25
|
| 出版者 |
ダブドリ
|
| 出版年月 |
2025.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 購入予定 | KR783.1/ダ/ | 特設展示D | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ソーシャルネットワーキングサービス 情報倫理 情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001978791 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ダブドリ バスケで「より道」しませんか? vol.25 |
| 書名ヨミ |
ダブドリ |
| 出版者 |
ダブドリ
|
| 出版年月 |
2025.11 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
783.1
|
| 分類記号 |
783.1
|
| ISBN |
4-87119-633-8 |
| 内容紹介 |
レバンガ北海道の富永啓生×ジャリル・オカフォーの対談や、佐賀バルーナーズの井上諒汰、アルバルク東京のデイニアス・アドマイティスらのインタビューを収録。日本バスケの原石たち、泉秀岳の新米コーチ奮戦記なども掲載。 |
| 件名 |
バスケットボール |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ストーリーからひもとく、科学的データにもとづく「ネット空間の歩き方」 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 SNSが当たり前の世界 第2章 ネットの言葉がナイフになるとき 第3章 SNSが心に与える影響 第4章 ウソやデマが広がるわけ―フェイク情報の仕組み 第5章 AI時代のフェイク情報―「withフェイク2.0時代」って? 第6章 SNSのうまい話にはワナがある? 第7章 明日からどうする?―安全にネットとつきあうために |
| (他の紹介)著者紹介 |
山口 真一 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授。1986年生まれ。博士(経済学・慶應義塾大学)。専門は計量経済学、社会情報学、情報経済論。NHKや日本経済新聞をはじめとして、メディアにも多数出演・掲載。KDDI Foundation Award貢献賞、組織学会高宮賞、情報通信学会論文賞(2回)、社会情報学会論文奨励賞、電気通信普及財団賞、Web人賞、紀伊國屋じんぶん大賞、Nextcom論文賞を受賞。早稲田大学ビジネススクール兼任講師、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート共同研究員、シエンプレ株式会社顧問などを務める。また、様々な政府有識者会議委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ