山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

まちかど送水口図鑑     

著者名 村上 善一/著
出版者 創元社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民購入予定528.6/ムラ/図書室一般図書予約不可注文済 
2 図書情報館購入予定528.6/ム/2階図書室一般図書貸出禁止注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
528.6 528.6
消火設備

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001970061
書誌種別 図書
書名 まちかど送水口図鑑     
書名ヨミ マチカド ソウスイコウ ズカン 
著者名 村上 善一/著
著者名ヨミ ムラカミ ヨシカズ
出版者 創元社
出版年月 2025.9
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 528.6
分類記号 528.6
ISBN 4-422-24115-9
内容紹介 送水口博物館の館長が、全国47都道府県の珠玉の送水口約100種を、500点以上の写真を用いて紹介。日本の消防設備の発展や、送水口の普及の歴史などの知識編、送水口ファンによる座談会も収録。
著者紹介 送水口博物館館長。消火機器メーカー(株)村上製作所代表取締役。平成15年消防庁長官表彰、平成22年黄綬褒章受章、令和5年叙勲(旭日双光章)受章。
件名 消火設備
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 送水口(そうすいこう)とは火災が起きた時、地上からの放水が直接届かない上層階や地下などに消防車からの水を送るための入口のこと。送水口から送られた水は内部の配管を通って火元まで届くしくみだ。地面に自立しているタイプや、建物の壁に埋め込まれているタイプなど、姿・形はさまざま。さらにもっとよく見ればもっと細かい個性が…!
(他の紹介)目次 第1章 送水口名鑑(ラケット形状水口
札幌っぽい送水口
青森送水口
情緒あふれる街と送水口
秋田送水口
釜石市役所扇形送水口 ほか)
第2章 よくある質問と解っていること(オールド送水口のかたちの謎
日本国内での送水口の歴史
ねじ式と差込式の両存
送水口をめぐる冒険inアメリカ)
(他の紹介)著者紹介 村上 善一
 送水口博物館館長、消火機器メーカー(株)村上製作所代表取締役。平成15年消防庁長官表彰、平成22年黄綬褒章受章、令和5年叙勲(旭日双光章)受章。送水口ファンとの交流がきっかけとなり、平成27年自社ビル屋上に送水口博物館を開館。解体される建物から貴重な送水口を救出し、保存・展示する活動に尽力している。開館から10年、収蔵点数は30を超えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。