蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 購入予定 | 369.9/アオ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しごとってなんだろう
細川 貂々/作・…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
どうして死んじゃうんだろう? : …
細川 貂々/著
元気じゃないけど、悪くない
青山 ゆみこ/著
みらいってなんだろう
細川 貂々/作・…
ココロの友だちにきいてみる
細川 貂々/著
さよなら、子ども虐待
細川 貂々/著,…
こころってなんだろう
細川 貂々/作・…
凸凹あるかな?わたし、発達障害と生…
細川 貂々/著,…
親が子どもになるころに : てんて…
細川 貂々/著
生きベタさん
釈 徹宗/著,細…
維摩さまに聞いてみた : 生きづら…
細川 貂々/著,…
発達障害のおはなし : 他の子と…1
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…2
細川 貂々/絵,…
発達障害のおはなし : 他の子と…3
細川 貂々/絵,…
空気が読めなくてもそれでいい。 :…
細川 貂々/著,…
もろくて、不確かな、「素の自分」の…
細川 貂々/著
教えて、釈先生!子どものための仏教…
釈 徹宗/著,谷…
あんぱん ジャムパン クリームパン…
青山 ゆみこ/著…
セルフケアの道具箱 : ストレスと…
伊藤 絵美/著,…
アタックPTA
細川 貂々/著
夫婦・パートナー関係もそれでいい。
細川 貂々/著,…
ほんのちょっと当事者
青山 ゆみこ/著
人生最後のご馳走 : 淀川キリスト…
青山 ゆみこ/[…
生きづらいでしたか? : 私の苦労…
細川 貂々/著
やっぱり、それでいい。 : 人の話…
細川 貂々/著,…
妖怪たぬきポンチキン最強の妖怪あら…
山口 理/作,細…
異教の隣人
釈 徹宗/著,毎…
タカラヅカが好きすぎて。
細川 貂々/[作…
わたしの主人公はわたし : 他人の…
細川 貂々/著
妖怪たぬきポンチキン化けねこ屋敷と…
山口 理/作,細…
それでいい。 : 自分を認めてラク…
細川 貂々/著,…
ようかい先生とぼくのひみつ
山野辺 一記/作…
3にんのおひめさま : ラプンツェ…
間所 ひさこ/文…
ツレ元気からだにいいゴハン計画 :…
細川 貂々/著
そして<彼>は<彼女>になった :…
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[3]
吉田 純子/作,…
人生最後のご馳走 : 淀川キリスト…
青山 ゆみこ/著
息子の将来、だいじょうぶ? : 教…
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[2]
吉田 純子/作,…
サカサムシちゅういほう
こすぎ さなえ/…
コーヒー・ルンバ
細川 貂々/著
プリ♥プリ♥プリン姫[1]
吉田 純子/作,…
ていでん★ちゅういほう
いとう みく/作…
またまたどーすんの?私
細川 貂々/著
リボンちゃん
サトシン/作,細…
どーすんの?私
細川 貂々/著
ツレと貂々、うつの先生に会いに行く
細川 貂々/著,…
本当はずっとヤセたくて。 : 自分…
細川 貂々/[作…
びっくり妊娠なんとか出産
細川 貂々/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001959950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相談するってむずかしい |
書名ヨミ |
ソウダン スル ッテ ムズカシイ |
著者名 |
青山 ゆみこ/文
|
著者名ヨミ |
アオヤマ ユミコ |
著者名 |
細川 貂々/漫画 |
著者名ヨミ |
ホソカワ テンテン |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.9
|
分類記号 |
369.9
|
ISBN |
4-08-788120-2 |
内容紹介 |
発達障害による困りごとや、生きづらさを語り合う場を主催する細川貂々と、心身の不調をきっかけに目的を持たない対話の場を作った青山ゆみこ。「相談する」ことの大切さに気づいたふたりがつづる、話して、聞いた日々のこと。 |
著者紹介 |
神戸市生まれ。フリーランスの編集・ライター。神戸松蔭大学非常勤講師。著書に「人生最後のご馳走」など。 |
件名 |
セルフヘルプグループ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
漫画家、細川貂々とライター、青山ゆみこ、うまくいかない日々をへて「相談する」ことの大切さに気づいたふたりがつづる話して、聞いた日々のこと。とにかくおしゃべりを続けよう。自分を助けるための「対話の仕方」がわかる本。 |
(他の紹介)目次 |
1 相談できないふたり(気配り女子一番の誕生―青山ゆみこ 私が相談できなかった頃―細川貂々) 2 話すことの「場」(「弱い自分」が探した居場所―青山ゆみこ 自分の場をつくる―細川貂々) 3 話し方と聞き方(正解はないけど、方法はある―青山ゆみこ 居場所をつくってみて―細川貂々) 4 変わらないけど、楽になる(対談 青山ゆみこ×細川貂々) 5 あなたが話しはじめることで(「相談」のハードルを下げる―青山ゆみこ みんなでともに―細川貂々) |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 ゆみこ フリーランスの編集・ライター。1971年神戸市生まれ。神戸松蔭大学非常勤講師。地元神戸を中心に、「ゲンナイ会」「話を聞きます」など、対面やオンラインでの対話の場を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細川 貂々 漫画家・イラストレーター。1969年埼玉県生まれ。相愛大学客員教授。『がっこうのてんこちゃん』で第71回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。兵庫県宝塚市で「生きるのヘタ会?」ほか、さまざまな対話の場を主催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ