山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

あらしの島で     

著者名 ブライアン・フロッカ/文   シドニー・スミス/絵   原田 勝/訳
出版者 偕成社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡購入予定J/ア/絵本2絵本予約不可注文済 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブライアン・フロッカ シドニー・スミス 原田 勝
2025
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001956983
書誌種別 図書
書名 あらしの島で     
書名ヨミ アラシ ノ シマ デ 
著者名 ブライアン・フロッカ/文
著者名ヨミ ブライアン フロッカ
著者名 シドニー・スミス/絵
著者名ヨミ シドニー スミス
著者名 原田 勝/訳
著者名ヨミ ハラダ マサル
出版者 偕成社
出版年月 2025.7
ページ数 [48p]
大きさ 29cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-03-425420-2
内容紹介 さあ、手をつないで、嵐の前の海を見に行こう-。嵐が来る前の海にでかける、島に暮らす兄と妹。ふたりは、岩に打ちつける大波や、吹きつける潮風を全身で感じて…。自然の大きな力と、やがて訪れる美しい朝を描く。
著者紹介 アメリカ・テキサス州生まれ。絵本作家、画家。「走れ!!機関車」でコルデコット賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 さあ、手をつないで、あらしのまえの海を見にいこう―。島にくらす兄と妹が、嵐がくるまえの海にでかけます。岩にうちつける大波やふきつける潮風を全身で感じる子どもたち。コルデコット賞受賞作家のブライアン・フロッカと国際アンデルセン賞受賞画家のシドニー・スミスが描く嵐は、スリリングな美しさで読者を魅了します。部屋の中で絵本を楽しむ子どもたちも、自然の力の大きさを肌で感じることでしょう。
(他の紹介)著者紹介 フロッカ,ブライアン
 1969年、アメリカのテキサス州に生まれる。絵本作家、画家として、子ども向けの作品を数多く出している。作絵を手がけた絵本に、コルデコット賞を受賞した『走れ!!機関車』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スミス,シドニー
 1980年、カナダのノバスコシア州に生まれる。絵本作家。2024年、国際アンデルセン賞画家賞を受賞。作絵を手がけた絵本に『このまちのどこかに』(ケイト・グリーナウェイ賞)、『ねえ、おぼえてる?』(ボストングローブ・ホーンブック賞)があり、絵を担当した作品に『おはなをあげる』(カナダ総督文学賞)、『うみべのまちで』(ケイト・グリーナウェイ賞)、『ぼくは川のように話す』(ボストングローブ・ホーンブック賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 勝
 1957年生まれ。東京外国語大学卒業。翻訳家。『ぼくは川のように話す』により産経児童出版文化賞翻訳作品賞を、『ねえ、おぼえてる?』により日本絵本賞翻訳絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。