山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

指先から知能をはぐくむおりがみ  1  どうぶつ 

著者名 エキグチ クニオ/編・著
出版者 偕成社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 旭山公園通1210060271J75/エ/図書室児童書一般貸出在庫  
2 太平百合原2410023861J75/エ/1図書室児童書一般貸出在庫  
3 北白石4410038097J75/エ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
4 厚別西8213053153J75/エ/1図書室児童書一般貸出貸出中  ×
5 藤野6213027508J75/エ/1図書室児童書一般貸出在庫  
6 はちけん7410002443J75/エ/1図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
492.29 492.29
救急療法 救急救命士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001262572
書誌種別 図書
書名 指先から知能をはぐくむおりがみ  1  どうぶつ 
書名ヨミ ユビサキ カラ チノウ オ ハグクム オリガミ 
著者名 エキグチ クニオ/編・著
著者名ヨミ エキグチ クニオ
出版者 偕成社
出版年月 2001.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-03-428410-2
内容紹介 順番をおっていけば、必ず折れるように、わかりやすくていねいな作図がついています。1巻では、大すきな動物で自分の部屋をかざってみましょう。巻末に全巻索引つき。
著者紹介 1930年大分県生まれ。紙手芸作家。現在、自宅で紙手芸を教えるかたわら、雑誌などに執筆。著書に「紙の手芸」「包む結ぶのしきたりとマナー」などがある。
件名 折紙・切紙
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 伝説の講義REBORN!「これはシン・ファーストコンタクトだ」呼吸・循環複合体の立体的観察。
(他の紹介)目次 第1章 立体的観察を知る
第2章 呼吸・循環複合体を知る
第3章 循環の異常を観察できる
第4章 呼吸の異常を観察できる
第5章 酸素提供vs酸排出
第6章 心電図の異常がわかる
第7章 呼吸の処置ができる
第8章 集めた症状から病態を立体化できる
第9章 患者になって「ファーストコンタクト」を検証する
(他の紹介)著者紹介 郡山 一明
 1988年産業医科大学医学部卒業。同大学病院で神経内科研修後、1992年同大学大学院修了。学位取得(博士)。入局した麻酔科で麻酔、救急、ICU医療を学ぶ。麻酔科指導医と救急科専門医を取得後に、厚生省(当時)で医療行政に従事。テロ対策など危機管理の仕組み作りに携わった。18年にわたり救急救命九州研修所で救急救命士養成に関わるとともに、国の病院前救護体制構築に尽力。その後、再び臨床医として救急医療の現場に復帰。北九州総合病院救命救急センター長を経て、2025年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。