蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 購入予定 | 336.48/マ/ | 2階図書室 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 注文済 | |
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「健康経営」の教科書 : 社員が健…
佐々木 隆之/著
社員がメンタル不調になる前に : …
藤田 康男/著
最強戦略としての健康経営 : 競争…
新井 卓二/著
健康経営を科学する! : 実践を成…
森 晃爾/編著,…
失敗しない職場のメンタルヘルスケア…
志野 恭子/著
労働力減少時代の「もっとよくなる健…
歌代 敦/著
いい会社には、活きた社内制度がある…
坂本 光司/著,…
最強戦略としての健康経営 : 競争…
新井 卓二/著
職場のメンタルヘルス対策の実務必携…
岡芹 健夫/著
テレワーク時代の「心のケア」マネジ…
和田 隆/著
ケースでわかる<実践型>職場のメン…
森本 英樹/著,…
治療と就労の両立支援ガイダンス :…
遠藤 源樹/著
Q&A発達障害・うつ・ハラスメント…
布施 直春/著
職場の健康がみえる : 産業保健の…
医療情報科学研究…
ここからはじめる働く人のポジティブ…
川上 憲人/著
選択制がん罹患社員用就業規則標準フ…
遠藤 源樹/編著…
これならできる中小企業のメンタルヘ…
秋山 剛/編著,…
すぐに役立つ入門図解最新メンタルヘ…
林 智之/監修
課題ごとに解決!健康経営マニュアル
亀田 高志/著
企業の健康対策の実務 : 経営戦略…
労務行政研究所/…
実践!福利厚生改革 : 戦略的アプ…
可児 俊信/著
がんは働きながら治す! : 一億総…
中川 恵一/著,…
Q&A発達障害・うつ・ハラスメント…
布施 直春/著
人事担当者・管理職のためのメンタル…
清水 隆司/著
この1冊ですべてがわかる!健康経営…
稲田 耕平/共著…
職場のメンタルヘルス100のレシピ
大西 守/編,廣…
がん治療と就労の両立支援 : 制度…
近藤 明美/編著…
復職支援ハンドブック : 休職を成…
中村 美奈子/著
企業の精神疾患社員への対応実務 :…
布施 直春/著
企業ができるがん治療と就労の両立支…
遠藤 源樹/著
社労士がこたえる社員が病気になった…
古川 飛祐/著
がんは働きながら治す! : 一億総…
中川 恵一/著,…
管理職のための今、どうしたらよいか…
中村 雅和/著,…
日本でいちばん社員のやる気が上がる…
坂本 光司/著,…
企業のためのがん就労支援マニュアル…
高橋 都/編著,…
うつになる職場ならない職場 : 香…
香山 リカ/著
社員の健康が経営に効く : 健康経…
古井 祐司/著
Q&Aでよくわかるメンタルヘルス対…
磯部 和代/著,…
人事担当者・経営者のためのEAPケ…
伊藤 克人/監修…
病んだ部下とのつきあい方 : 精神…
西多 昌規/著
部下の職場復帰を円滑に : 上司の…
中央労働災害防止…
部下をうつにしない上司の教科書 :…
奥田 弘美/著
メンタルヘルス経営学 : 人を活か…
山崎 友丈/著,…
総務のためのメンタルヘルス不調者対…
森 紀男/編著,…
中小企業の「うつ病」対策 : 人、…
橋本 幸雄/著,…
社員のメンタルヘルスで困ったらこの…
岡田 良則/著
メンタルサポートが会社を変えた! …
天野 常彦/著,…
職場のメンタルヘルス実践ガイド :…
佐藤 隆/著,グ…
職場のメンタルヘルス
宮城 まり子/著…
職場のうつ : 対策実践マニュアル
松原 六郎/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001934642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
優秀人材を惹きつける福利厚生戦略 成功事例と実践ガイド |
書名ヨミ |
ユウシュウ ジンザイ オ ヒキツケル フクリ コウセイ センリャク |
著者名 |
マーサージャパン/著
|
著者名ヨミ |
マーサー ジャパン |
出版者 |
労務行政
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.48
|
分類記号 |
336.48
|
ISBN |
4-8452-5401-9 |
内容紹介 |
「給与」と「福利厚生」はどう違う? 日本における「法定外福利」の特徴とは? 国内外の実情に明るい制度構築のプロフェッショナルが、福利厚生の基本から実践までを詳しく解説。企業事例も収録する。 |
件名 |
福利厚生 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今後あるべき「福利厚生」とは?国内外の実情に明るい制度構築のプロフェッショナルが、福利厚生の基本から実践まで、詳しく解説!「給与」と「福利厚生」はどう違う?日本における「法定外福利」の特徴とは?人事初任者でも一から分かるよう、福利厚生の“基本”を丁寧に解説。日本の“今まで”の福利厚生の課題を確認した上で、“これから”目指すべき福利厚生の在り方を提示。「他社との差別化」を図りつつ、優秀人材を惹きつける制度構築のポイントを提示。実践編・実例編では、9社の企業事例を掲載!実践編では8つのテーマ別に各社事例から制度改革の進め方を学び、実例編では抜本的に福利厚生制度を見直したコクヨ株式会社の取り組みを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 福利厚生制度とは何か(福利厚生制度の定義と日本における特徴 福利厚生制度の種類 福利厚生制度を取り巻く変化) 第2章 福利厚生制度の「今まで」と「これから」(「今まで」の福利厚生制度とその課題 「これから」の福利厚生制度のあるべき方向性 「他社との差別化」と「長期的な帰属意識」を支える福利厚生制度を目指して) 第3章 福利厚生制度改革:実践編(設計・見直しの進め方 人事戦略に基づく福利厚生制度改革の実践例) 第4章 福利厚生制度改革:実例編(コクヨ株式会社 福利厚生制度の抜本的改定・原資の大幅な再配分を実現) |
内容細目表
前のページへ