山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

非対称競争下における競争戦略 寡占市場でLCCはいかに生き残ったのか  阪南大学叢書  

著者名 重谷 陽一/著
出版者 文理閣
出版年月 2025.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181434564687.2/シ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
687.2 687.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001923474
書誌種別 図書
書名 非対称競争下における競争戦略 寡占市場でLCCはいかに生き残ったのか  阪南大学叢書  
書名ヨミ ヒタイショウ キョウソウカ ニ オケル キョウソウ センリャク 
著者名 重谷 陽一/著
著者名ヨミ シゲタニ ヨウイチ
出版者 文理閣
出版年月 2025.2
ページ数 6,176p
大きさ 22cm
分類記号 687.2
分類記号 687.2
ISBN 4-89259-965-1
内容紹介 先発企業が一方的に優勢で、後発企業の生殺与奪権を握っている「非対称競争」。既存航空会社と後発LCCの競争を事例として検証し、非対称競争下での競争優位を導き出し、後発企業のとるべき競争戦略を提案する。
著者紹介 大阪市出身。大阪外国語大学中国語学科卒業。阪南大学国際学部国際観光学科准教授。
件名 格安航空会社
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 低価格航空会社(LCC)の概要と市場環境
第3章 低価格航空会社(LCC)のオペレーション戦略
第4章 低価格航空会社(LCC)のプロダクト戦略
第5章 低価格航空会社(LCC)のプライシング戦略
第6章 先発企業の戦略と後発企業への対応
第7章 LCCビジネスモデルの今後の展開(中長距離路線への挑戦)
第8章 結論と今後の課題
(他の紹介)著者紹介 重谷 陽一
 PhD.,MBA,MA 阪南大学国際学部国際観光学科准教授。1971年5月13日生まれ。大阪市天王寺区出身。大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)中国語学科卒業後、伊藤忠商事株式会社綿花・綿製品部に勤務。英国ロンドン大学東洋アフリカ研究所(School of Oriental and African Studies,University of London)修士課程及び英国ランカスター大学マネジメントスクール(Lancaster University Management School)MBA課程留学を経て、日本テレコム株式会社(現ソフトバンク)国際事業部に勤務。全日本空輸株式会社(ANA)に転職し、国際貨物事業、韓国駐在、国際旅客事業に携わる。2023年2月に関西学院大学経営戦略研究科にて博士(先端マネジメント)取得。静岡産業大学経営学部教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。