蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
人生は凸凹だからおもしろい 逆境を乗り越えるための「禅」の作法 光文社新書
|
| 著者名 |
枡野 俊明/著
|
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012976589 | 188/マ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001515064 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
人生は凸凹だからおもしろい 逆境を乗り越えるための「禅」の作法 光文社新書 |
| 書名ヨミ |
ジンセイ ワ デコボコ ダカラ オモシロイ |
| 著者名 |
枡野 俊明/著
|
| 著者名ヨミ |
マスノ シュンミョウ |
| 出版者 |
光文社
|
| 出版年月 |
2020.9 |
| ページ数 |
226p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
188.84
|
| 分類記号 |
188.84
|
| ISBN |
4-334-04492-3 |
| 内容紹介 |
人生には成功もあれば失敗もある。「凸(順境)凹(逆境)」が繰り返されることを受け止めていくなかに、生きている実感もあるのだ-。試練を乗り越える力と知恵になる「禅」を取り上げ、そこに隠れた示唆やヒントを伝える。 |
| 著者紹介 |
1953年生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職。庭園デザイナー。多摩美術大学環境デザイン学科教授。著書に「心配事の9割は起こらない」「禅、シンプル生活のすすめ」など。 |
| 件名 |
禅宗、仏教-法話 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
防災は、暮らしとセットで考えるとうまくいく!クーラーボックスはキャスター付きが◎。水の持ち運びに。ふだんから食べ慣れた食品をローリングストックする。防災グッズは見える収納にすればいざという時使いやすい。ふだんのかばんに入れておきたい“防災ポーチ”の作り方。自分に合った防災対策を知るための“実践ワーク”付き。 |
| (他の紹介)目次 |
1 普段の暮らしに馴染む「備える」ものたち(防災対策は何から始めればいい? 防災は、暮らしとつながっている ほか) 2 安心して暮らすための部屋づくりとインテリア(大好きなインテリアと防災 安全なものでインテリアを楽しむ工夫 ほか) 3 いざという時にどこに何があるかわかる家に(安全な家づくりの第一歩、整理収納 家族みんながわかるラベリング ほか) 4 清潔をキープして暮らすための片付けと掃除(もしもの時にもつまずかない床をすっきり保つ工夫 キッチンカウンターにはものを置きっぱなしにしない ほか) 5 家族とのルールづくりと防災知識・実践ワーク(正しい知識を共有し、一緒に学ぶ 家族と防災について話すメリット ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
Misa 防災士/整理収納アドバイザー。夫と中1、小5の息子、犬1匹と暮らす。大阪府北部地震をきっかけに防災に目覚める。暮らしになじむ備えの情報を発信中。日本各地にて防災講座を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ