蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180660391 | 721.7/タ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001505780 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浦上玉堂 白雲も我が閑適を羨まんか ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
ウラカミ ギョクドウ |
著者名 |
高橋 博巳/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒロミ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
20,333,8p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
721.7
|
分類記号 |
721.7
|
ISBN |
4-623-09020-4 |
内容紹介 |
幼少の頃より備中鴨方藩に仕えるも、50歳で武士の身分を捨てて2人の息子を伴って脱藩し、七絃琴をたずさえて、全国各地を遊歴。晩年は京都で風流な生活を送った、江戸時代の文人画家の最高峰、浦上玉堂の魅力に迫る。 |
著者紹介 |
1946年岡山県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学、東北大学)。金城学院大学名誉教授。著書に「江戸のバロック」「画家の旅、詩人の夢」など。 |
個人件名 |
浦上 玉堂 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
スリランカの言葉で「スリ」は「輝く」、「ランカ」は「島」。輝く魅力がたくさん詰まった宝箱の島へ! |
(他の紹介)目次 |
アドベンチャーinスリランカ スリランカのカルチャー アーユルヴェーダinスリランカ ビーチinスリランカ コロンボの街 スリランカごはん |
(他の紹介)著者紹介 |
石野 明子 日本大学芸術学部で写真を学び、朝日新聞社出版写真部の嘱託として3年間在籍。その後13年間フリーランスとして、さまざまな媒体で活動。2016年にスリランカに移住し、翌年写真スタジオSTUDIO FORTを立ちあげる。スタジオでの撮影のほか、朝日新聞デシタルにてスリランカの魅力を発信するコラムを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ