機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ドキュメンタリーの修辞学     

著者名 佐藤 真/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2025/02/01 2030/02/28

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 真
2006
778.7 778.7
旅館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600373904
書誌種別 図書
書名 ドキュメンタリーの修辞学     
書名ヨミ ドキュメンタリー ノ シュウジガク 
著者名 佐藤 真/[著]
著者名ヨミ サトウ マコト
出版者 みすず書房
出版年月 2006.11
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 778.7
分類記号 778.7
ISBN 4-622-07251-3
内容紹介 ドキュメンタリー映画に現在求められていることはなにか。日本ドキュメンタリー映画史論から海外の映画作家論、自作解説まで、隣接領域との境界を見据えつつ、新たな映像の可能性を探る実作者ならではの映画批評集。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。ドキュメンタリー映画作家。映画美学校主任講師。京都造形芸術大学教授。作品に「阿賀に生きる」「まひるのほし」など。
件名 記録映画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 業界志望者必携!コロナ禍を機に激変した業界の常識、経営戦略から新サービス、IT活用まで、業界の必須知識をまるごと理解!!
(他の紹介)目次 1 ホテル業界の最新動向
2 ホテル業界の基礎知識
3 ホテルビジネスのしくみ
4 ホテルの収益構造
5 ホテル業界の業界地図(国内ホテル)
6 ホテル業界の業界地図(インターナショナル)
7 ホテルの職種と求められるスキル
8 ホテルのマーケティング戦略
9 ホテルのITとDX
10 ホテル業界の将来の展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。