蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181285388 | 415.7/シ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001894815 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵で学ぶ数学結び目理論 この紐、ほどけますか? |
書名ヨミ |
エ デ マナブ スウガク ムスビメ リロン |
著者名 |
新庄 玲子/共著
|
著者名ヨミ |
シンジョウ レイコ |
著者名 |
田中 心/共著 |
著者名ヨミ |
タナカ ココロ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
7,262p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
415.7
|
分類記号 |
415.7
|
ISBN |
4-274-23247-3 |
内容紹介 |
結び目理論を「計算する数学」とは異なる「絵を描く数学」として、楽しみながら理解できる本。「結び目理論って何?」から、さまざまな絡み目、絡み目の解き方まで丁寧に解説する。演習問題も掲載。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。国士舘大学理工学部准教授。 |
件名 |
結び目理論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 結び目理論って何? 絡み目を調べるには さまざまな絡み目 グラフと結び目 描いた絡み目を「変形」しよう 絡み目の表を作ろう 絡み目の指紋!? その絡み目、ホントに絡まってる? その結び目、ホントに結ばれている? 不変性の証明 絡み目を解こう |
(他の紹介)著者紹介 |
新庄 玲子 2006年早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。早稲田大学教育学部助手等を経て、2013年に国士舘大学理工学部講師。その後、2017年より同准教授。数学を生かしたデザインで、テキスタイルや雑貨デザイン等の受賞歴がある。イラストレーターとしても活動。本書のイラストも手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 心 2006年東京大学大学院数理科学研究科博士課程修了。博士(数理科学)。日本学術振興会特別研究員、学習院大学理学部助手・助教を経て、2008年に東京学芸大学教育学部講師。その後、同准教授を経て、2024年より同教授。2009年度日本数学会賞建部賢弘賞奨励賞受賞。数学番組の監修やワークショップの講師など、アウトリーチ活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ