蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180158214 | 762.1/ミ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001160906 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
キリシタン音楽入門 洋楽渡来考への手引き |
| 書名ヨミ |
キリシタン オンガク ニュウモン |
| 著者名 |
皆川 達夫/著
|
| 著者名ヨミ |
ミナガワ タツオ |
| 出版者 |
日本キリスト教団出版局
|
| 出版年月 |
2017.4 |
| ページ数 |
182p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
762.1
|
| 分類記号 |
762.1
|
| ISBN |
4-8184-0970-5 |
| 内容紹介 |
キリスト教とともに戦国末期の日本に渡来し、徳川幕府のキリスト教弾圧により消えていったグレゴリオ聖歌とルネサンス音楽…。幻の「キリシタン音楽」の姿を探り続けた古楽研究の大家がやさしく語り下ろした入門書。 |
| 著者紹介 |
1927年東京生まれ。東京大学大学院修了。立教大学名誉教授。全日本合唱センター名誉館長。中世音楽合唱団主宰。著書に「合唱音楽の歴史」「中世・ルネサンスの音楽」など。 |
| 件名 |
音楽-日本、教会音楽-歴史、賛美歌-歴史、キリシタン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
もうすぐクリスマス。でも、パパは大いそがしで、ソフィーはひとりぼっち。クリスマスの朝、すてきなことをさがしにでかけると、ふぶきの中にいっとうのヘラジカがあらわれて、まっしろなもりへつれていってくれました。そこには、ちいさなもみの木がぽつんとたっていたのです。ソフィーは、とてもいいことを思いつきます!オーロラゆらめく北欧の冬の、心あたたまるおはなし。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ファース,リンデ イラストレーター、絵本作家。1984年、オランダ生まれ。オランダ、ブレダの美術学校でアニメーションを学ぶ。卒業後、アニメーター、イラストレーターとして活躍。2018年に初の絵本作品を発表。『少年とクジラ』(2019年、未邦訳)は10以上の言語に翻訳されている。『おにいちゃんはどこ?』(2021年、未邦訳)で銅の石筆賞受賞。物語の挿絵も数多く手がけている。2017年に海洋生物学者の夫と北ノルウェーのトロムソに移住し、子どもの頃より憧れてきた極北の自然からインスピレーションを受けて創作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 由美 東京外国語大学英米語学科卒業。オランダ児童文学の訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ