山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

新・患者学 病気を診ずして病人を診よ    

著者名 前納 宏章/著
出版者 現代書林
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013184702498/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 9013316584498/マ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6
戦争映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001342706
書誌種別 図書
書名 新・患者学 病気を診ずして病人を診よ    
書名ヨミ シン カンジャガク 
著者名 前納 宏章/著
著者名ヨミ マエノ ヒロアキ
出版者 現代書林
出版年月 2019.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 498
分類記号 498
ISBN 4-7745-1735-3
内容紹介 医師が患者の立場になって書いた、「医者に任せきり」にしないためのアドバイス。子供の急な発熱で慌てないための心得や、知っておきたい病気や薬の基礎知識、特定健診の検査結果の見方など、役に立つ情報が満載。
著者紹介 昭和17年東京生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。マエノ医院院長。
件名 医療、病気
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 暴力や大量殺戮を描く戦争映画を興奮と高揚のうちに娯楽として消費するのはなぜか。第二次世界大戦期の戦場を描く各国の戦争映画を縦横に読み解き、戦禍に翻弄される人々や戦争と社会の関係性を浮き彫りにする。戦意高揚をあおりながらも、同時に反戦意識も生み出す戦争映画のインパクトに迫る。
(他の紹介)目次 第1章 戦争映画と映画戦争(戦争映画とは何か
兵器としての映画
思想戦と映画
映画戦争
戦争を楽しむ、戦争映画を楽しむ)
第2章 映画戦争の始まり―戦争映画は憎しみを生産した(映画戦争の始まり
連合国の映画戦争―ハリウッドの映画戦争前夜
枢軸国の映画戦争と国策戦争映画)
第3章 第三帝国への抵抗―戦争映画はナチス・ドイツを告発した(ヒトラーという存在
生きるに値しない命とナチス追及
ナチスの加害者はどう描かれたか)
第4章 大日本帝国への抵抗―抗日映画は世界に告発した(南京事件と映画
捕虜虐待という戦争加害
七三一部隊と生体実験)
第5章 ヒロシマ、ナガサキ、ドレスデン―戦勝国の戦争犯罪を描く(トルーマン大統領は戦争犯罪者か
『始めか終りか』―原爆投下をめぐって
連合国の正義と戦争加害
戦争犯罪と戦争責任を問わない映画戦争の行方)
第6章 日本人と戦争映画(「真珠湾攻撃」をめぐる戦争加害と戦争被害の表象
伊丹万作の戦争責任観
戦争映画の内なる敵の告発
加害を意識しない戦争映画の問題点)
第7章 和解と共生という名の終戦―終わりなき二十世紀の映画戦争(「対面の親和性」
救済者たち
和解する敵対者たち
二十世紀映画戦争の本質―キツネとの邂逅)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。