蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115383085 | 146.8/エ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000953642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どんなことがあっても自分をみじめにしないためには 論理療法のすすめ |
書名ヨミ |
ドンナ コト ガ アッテモ ジブン オ ミジメ ニ シナイ タメ ニワ |
著者名 |
アルバート・エリス/著
|
著者名ヨミ |
アルバート エリス |
著者名 |
国分 康孝/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
コクブ ヤスタカ |
出版者 |
川島書店
|
出版年月 |
1996.7 |
ページ数 |
318p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.811
|
ISBN |
4-7610-0569-6 |
内容紹介 |
みじめな自分や不幸な自分から脱却するためのボタンが三つある。「思考」「行動」「感情」の三つである。このボタンの押し方をわかりやすく丁寧に説明。 |
件名 |
心理療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
春、スナフキンがムーミン谷にかえってきました。ムーミントロールは、スナフキンのぼうけんのはなしをわくわくしながらきいているうちに、じぶんもぼうけんしたくなりました。スナフキンがいいました。「それじゃ、いっしょにぼうけんにいこう!いますぐに!」パパとママには、あしたのゆうがたまでにかえってくるとやくそくして、ふたりは、ぼうけん号にのって、海にでました!ムーミン谷へようこそ!トーベ&ラルス・ヤンソンのオリジナルイラストによるムーミン谷のおはなしえほん。親子でいっしょに楽しめます。 |
内容細目表
前のページへ