検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「被害者意識」のパラドックス 非行・犯罪を繰り返す人たちの理解と対応    

著者名 村尾 泰弘/著
出版者 明石書店
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310673486326.3/ム/2階図書室LIFE-222一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダニエル・E.リーバーマン 中里 京子
2022
780.193 780.193
運動生理学 人類-歴史 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001848092
書誌種別 図書
著者名 村尾 泰弘/著
著者名ヨミ ムラオ ヤスヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2024.3
ページ数 261p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-5734-8
分類記号 326.34
分類記号 326.34
書名 「被害者意識」のパラドックス 非行・犯罪を繰り返す人たちの理解と対応    
書名ヨミ ヒガイシャ イシキ ノ パラドックス 
副書名 非行・犯罪を繰り返す人たちの理解と対応
副書名ヨミ ヒコウ ハンザイ オ クリカエス ヒトタチ ノ リカイ ト タイオウ
内容紹介 罪を犯した加害者でありながら、逆にこころの中では被害者意識が強い。そんな非行少年のこころのなかの逆説(パラドックス)にどう向き合い、かかわり、更生につなげていけばよいのかを考察する。
著者紹介 横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了。立正大学社会福祉学部教授。「神奈川被害者支援センター」理事長。著書に「家裁調査官は見た」など。
件名1 犯罪心理学
件名2 少年犯罪
件名3 精神分析

(他の紹介)内容紹介 ハーバード大学教授が、アフリカの狩猟採集民ハッザ族など、工業化以前の社会をフィールドワークし、現代社会がつくりあげた「運動は人体にとって自然な行為である」といった運動にまつわる神話や思い込みを進化生物学的見地から徹底検証。生活様式の変化が人体進化のペースを上回った結果生じる「進化的ミスマッチ」と慢性疾患の関係を明かすとともに、健康であり続けるための理想的な運動方法を提言する。
(他の紹介)目次 人は休むようにできているのか、それとも走るようにできているのか
1 身体的に不活発な状態(身体的に不活発な状態―怠けることの大切さ
座ること―それは新たな喫煙か?
睡眠―なぜストレスは休息を妨げるのか)
2 スピード、力強さ、そしてパワー(スピード―ウサギでもなくカメでもなく
力強さ―ムキムキからガリガリまで
戦いとスポーツ―牙からサッカーへ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。