蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117528299 | 164/ベ/2 | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700459809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説世界女神大全 2 ギリシアの女神から神秘主義まで |
書名ヨミ |
ズセツ セカイ メガミ タイゼン |
著者名 |
アン・ベアリング/著
|
著者名ヨミ |
アン ベアリング |
著者名 |
ジュールズ・キャシュフォード/著 |
著者名ヨミ |
ジュールズ キャシュフォード |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
438,57p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
164
|
分類記号 |
164
|
ISBN |
4-562-04123-7 |
内容紹介 |
女神とは何か。イシス、アテーネー、イヴ、マリア…。「女神なるもの」はいかにして生まれ、時代を超えて受け継がれたのか。ギリシアの女神たちから智慧の精霊ソフィアまで、世界各地の表象を読み解く。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。オックスフォード大学で歴史を専攻。著書に「時を超えてとぶ鳥」など。 |
件名 |
女神 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしのなまえはシュウ。コックのゆうれいです。ちゅうかレストランでしゅぎょうをしていました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏葉 幸子 岩手県花巻市出身。東北薬科大学卒業。薬剤師。『鬼ヶ島通信』同人。『霧のむこうのふしぎな町』(講談社)で講談社児童文学新人賞、日本児童文学者協会新人賞、『ミラクル・ファミリー』(講談社)と『牡丹さんの不思議な毎日』(あかね書房)で産経児童出版文化賞、『つづきの図書館』(講談社)で小学館児童出版文化賞、『岬のマヨイガ』(講談社)で野間児童文芸賞、『帰命寺横丁の夏』(講談社)でバチェルダー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高畠 純 愛知県名古屋市出身。愛知教育大学卒業。『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ