蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181273657 | R726.6/カ/Univ. | 特設展示8 | 130A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001841688 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川端 裕人/作
|
著者名ヨミ |
カワバタ ヒロト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-534489-7 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
いろ・いろ 色覚と進化のひみつ 講談社の動く図鑑MOVEの科学えほん |
書名ヨミ |
イロ イロ |
副書名 |
色覚と進化のひみつ |
副書名ヨミ |
シキカク ト シンカ ノ ヒミツ |
内容紹介 |
色は目と脳のはたらきで頭の中にできるもので、人によって見え方はさまざまです。色の見え方がどのようにできたのかを、恐竜時代までさかのぼり、進化の歴史から紹介します。色覚の多様性を最新研究からひもとく科学絵本。 |
著者紹介 |
兵庫県明石市生まれ。東京大学教養学部卒。作家。 |
件名1 |
色覚異常
|
叢書名 |
講談社の動く図鑑MOVEの科学えほん |
(他の紹介)内容紹介 |
どんなときに・どんな内容のものを・どう作るか解説付文例多数!すぐに役立つ一冊。基礎知識から手続きまでよくわかる。 |
(他の紹介)目次 |
序章 公正証書とは何か 第1章 公正証書はどんな効力を持つか 第2章 公正証書を作るときの手続き 第3章 公正証書を作ったときは 第4章 金銭の支払いを目的とする公正証書の作り方 第5章 金銭支払以外を目的とする公正証書の作り方 第6章 公正証書により強制執行をするとき 第7章 公正証書作成以外の公証人の仕事 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
安斉 勉 昭和30年埼玉県に生まれる。同53年明治大学法学部卒業。同年司法試験に合格、同56年より弁護士(第一東京弁護士会)。平成16年より獨協大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮崎 好廣 昭和24年茨城県に生まれる。同47年慶應義塾大学法学部卒業。同49年司法試験に合格、同52年より弁護士(第一東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ