検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

集英社版 世界文学全集  42  ボードレール マイヤー ペイター 

著者名 綜合社/編
出版者 集英社
出版年月 1981.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012711426908/シ/42書庫一般図書一般貸出在庫  
2 9012472065908/シ/42図書室9B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
グラフィック・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001832134
書誌種別 図書
著者名 綜合社/編
著者名ヨミ ソウゴウシャ
出版者 集英社
出版年月 1981.5
ページ数 587p
大きさ 20cm
分類記号 908
分類記号 908
書名 集英社版 世界文学全集  42  ボードレール マイヤー ペイター 
書名ヨミ シュウエイシャバン セカイ ブンガク ゼンシュウ 

(他の紹介)内容紹介 日本のグラフィックデザインの礎を築いた、アートディレクター亀倉雄策の124編のエッセイ集。
(他の紹介)目次 a(離陸着陸
三重苦の聖女 ほか)
b(アメリカのタイポグラフィック・デザイン
「伝統」について ほか)
c(正月逃れ
虹と太陽 ほか)
d(デザイン・コミッティーの遠足
武蔵野 ほか)
e(ポール・ランドを訪ねて
レスター・ビール家のパーティー ほか)
f(少年図案家
先生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 亀倉 雄策
 1915年新潟県生まれ。1933年日大二中を卒業し、太田英茂主宰の共同広告事務所に勤務。1938年日本工房に入社し、『NIPPON』や『カウパープ』など対外宣伝誌のアートディレクションを手がける。1951年日宣美設立に参画。1960年日本デザインセンター設立に参画し専務取締役となるが、1962年に独立して亀倉デザイン研究所を設立。朝日賞、毎日芸術賞をはじめとする内外の多くの賞を受賞。1980年紫綬褒章受章、1991年文化功労者に選ばれる。1993年ニューヨークADCのHall of Fame(殿堂)入りを果たし、1994年ワルシャワ美術アカデミー初の名誉博士号を授かる。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の会長を1978年の設立時より十六年務めた。1997年5月11日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 悪の華
ボードレール/著 安藤 元雄/訳
2 ペスカラの誘惑
マイヤー/著 小栗 浩/訳
3 宮廷画家の寵児
ペイター/著 菅野 昭正/訳
4 ドニ・ローセロワ
ペイター/著 土岐 恒二/訳
5 セバスティン・ファン・ストルク
ペイター/著 篠田 一士/訳
6 ローゼンモルトのカール大公
ペイター/著 川村 二郎/訳
7 家の中の子供
ペイター/著 菊池 武一/訳
8 エメラルド・アスワート
ペイター/著 富士川 義之/訳
9 ピカルディのアポロ
ペイター/著 土岐 恒二/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。