蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181229253 | K369.3/サ/23-27 | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0181229261 | KR369.3/サ/23-27 | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
新琴似 | 2013370867 | K369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
元町 | 3013159078 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 5 |
東札幌 | 4013417359 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | 22 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 6 |
厚別 | 8013339646 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | 23 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 7 |
西岡 | 5013169676 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | 23 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 8 |
清田 | 5514000776 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | 3 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 9 |
澄川 | 6013174518 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | 4 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 10 |
曙 | 9013290607 | K369/サ/23-27 | 行政資料 | 1B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
中央区民 | 1113289258 | K369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
北区民 | 2113206060 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 13 |
東区民 | 3112745314 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 14 |
白石区民 | 4113330379 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 15 |
豊平区民 | 5113185671 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 16 |
南区民 | 6113261827 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 17 |
西区民 | 7113235183 | KR369/サ/23-27 | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 18 |
図書情報館 | 1310466477 | 369.3/サ/ | 2階図書室 | WORK-483 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001855137 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
札幌市強靭化計画 2023年度~2027年度 |
| 書名ヨミ |
サッポロシ キョウジンカ ケイカク |
| 出版者 |
札幌市まちづくり政策局政策企画部政策推進課
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
83,7p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
369.3
|
| 分類記号 |
369.3
|
| 件名 |
災害予防 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アメリカ人が大学卒業の頃までに読んでいる本を、米国史関連の著書を多く持つジェームス・M・バーダマンさんが42冊、選書。本のあらすじを、英文と日本語訳で効率的に読める一冊にまとめました。教養あるアメリカ人の多くが読んでいる本が、どのような歴史的背景から生まれ、どのような社会的ムーブメントを起こしたかも学べます。さらに、読みたいと思いながらそのままになっている英米文学の要約を、この一冊で知ることができます。英語を通して、名著への扉を開き、アメリカの心と世相を覗いてみましょう。 |
| (他の紹介)目次 |
1 異なる世界 2 歴史と年代記 3 子どもから大人へ 4 思想と理想 5 人生の教訓 6 コミュニティー 7 個人と社会 8 アイデンティティー |
| (他の紹介)著者紹介 |
バーダマン,ジェームス・M. 早稲田大学名誉教授。1947年アメリカ、テネシー州生まれ。プリンストン神学校教育専攻、修士。ハワイ大学大学院アジア研究専攻、修士。専門はアメリカ文化史、特にアメリカ南部の文化、アメリカ黒人の文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ