蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119768620 | 290.1/タ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000996669 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
島 ものと人間の文化史 |
| 書名ヨミ |
シマ |
| 著者名 |
田辺 悟/著
|
| 著者名ヨミ |
タナベ サトル |
| 出版者 |
法政大学出版局
|
| 出版年月 |
2015.12 |
| ページ数 |
306p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
290.1
|
| 分類記号 |
290.1
|
| ISBN |
4-588-21751-7 |
| 内容紹介 |
日本誕生神話に記された島々の所在から南洋諸島の巨石文化まで、島をめぐる数々の謎を紹介。また、伝統漁法を中心に島民の生活文化を明らかにし、習俗の古層を発掘。独自の宗教や祭儀を通して、島の精神性におよぶ島嶼文化論。 |
| 著者紹介 |
1936年神奈川県生まれ。法政大学社会学部卒業。専攻は海村民俗学、民具学、文化史学。文学博士。横須賀市自然・人文博物館館長、千葉経済大学教授などを歴任。2008年旭日小綬章受章。 |
| 件名 |
島 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
サラリーマンでいえば36年勤続。「週刊朝日」よ、ありがとう。東海林ワールドは永久に不滅です。シリーズ第47弾! |
| (他の紹介)目次 |
アンコ、ドリンクとなる 白い誘惑 メニューとは? 哲学の教材としての太巻き ナメコの世渡り たかが水、されど水 おでんを改革する ストローのズズズ問題 ドロップ缶の謀略 稲荷ずしは偉大なり 妖怪?モンブラン 大根の悪口 枝豆三粒入りの呪い 納豆の正体 ナニ?コオロギラーメン? 0秒ラーメン ポップコーン遊具論 鰺フライ讃 煙よ煙〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
東海林 さだお 1937年東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田大学露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ