蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180408783 | KR383.9/ホ/1 | 2階郷土 | 118A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
西岡 | 5012978754 | KR383/ホ/1 | 郷土 | K | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 3 |
清田 | 5513690783 | KR383/ホ/ | 郷土 | 3 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 4 |
曙 | 9013063590 | KR383/ホ/1 | 郷土 | 2B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 5 |
図書情報館 | 1310303456 | 383.9/ホ/ | 書庫2 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001342310 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
北海道民具事典 1 生活用具 |
| 書名ヨミ |
ホッカイドウ ミング ジテン |
| 著者名 |
北海道民具事典編集委員会/編
|
| 著者名ヨミ |
ホッカイドウ ミング ジテン ヘンシュウ イインカイ |
| 出版者 |
北海道新聞社
|
| 出版年月 |
2018.12 |
| ページ数 |
7,501p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
383.93
|
| 分類記号 |
383.93
|
| ISBN |
4-89453-927-3 |
| 内容紹介 |
先史時代から1960年代に至る、北海道で用いられた手づくりの民具を集成。「もの」から見た北海道の生活文化の変遷と特質を明らかにする。1は、衣服、飲食用具、通過儀礼用具など、生活用具を収録する。 |
| 件名 |
民具-辞典、北海道-風俗-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
昨年発生した新橋の社長殺しの容疑者が千葉で交通事故死した。警視庁捜査一課は特に不審な点は無い、と判断していたが、西川の自宅に宛名の書かれていない封筒が。そこには「真犯人は今も逃げている」、そして「追跡捜査係に情報を提供する」との文言が―。怪しいと感じながらも情報収集を優先し、夜の晴海ふ頭を一人で訪れた西川。だがそこに…!西川に魔の手が迫る、緊迫のシリーズ第十二弾!書き下ろし長編警察小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
堂場 瞬一 1963年茨城県生まれ。2000年、『8年』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 I.生活用具
-
-
2 1.衣服
-
-
3 2.飲食用具
-
-
4 3.住生活用具
-
-
5 4.年中行事・信仰用具
-
-
6 5.通過儀礼用具
-
-
7 6.民俗知識用具
-
-
8 7.教育・娯楽用具
-
前のページへ