蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
一汁一菜でよいという提案 新潮文庫
|
著者名 |
土井 善晴/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180937153 | 596/ド/ | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013339946 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
元町 | 3013094044 | 596/ド/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東札幌 | 4013439650 | 596/ド/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
厚別 | 8013292480 | 596/ド/ | 文庫 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
西岡 | 5013190177 | 596/ド/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
清田 | 5513937333 | 596/ド/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
澄川 | 6013185563 | 596/ド/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
山の手 | 7013252148 | 596/ド/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
曙 | 9013253464 | 596/ド/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
11 |
西区民 | 7113225226 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
旭山公園通 | 1213194796 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
新琴似新川 | 2213164938 | 596/ト/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
14 |
ふしこ | 3213250982 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
15 |
菊水元町 | 4313152805 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
厚別西 | 8213226940 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
17 |
もいわ | 6312057414 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
西野 | 7213077725 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
はちけん | 7410399120 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
新発寒 | 9213159818 | 596/ド/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001627116 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一汁一菜でよいという提案 新潮文庫 |
書名ヨミ |
イチジュウ イッサイ デ ヨイ ト イウ テイアン |
著者名 |
土井 善晴/著
|
著者名ヨミ |
ドイ ヨシハル |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
596.04
|
分類記号 |
596.04
|
ISBN |
4-10-103381-5 |
内容紹介 |
日常の食事は、ご飯と具だくさんの味噌汁で充分。あれば漬物を添えましょう-。料理研究家・土井善晴が、心身ともに健康であるための「一汁一菜」の実践法を紹介しながら、食文化の変遷、日本人の心について考察する。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人移民の子として極東ロシアに生まれ、日露戦争での日本の敗北を少年時代に迎えた小條登志矢。ロシア帝国で念願の鉄道技師となるも、世界大戦では帝国軍に徴兵され、復員後は革命の嵐が吹き荒れていた…。数奇な運命に翻弄されながらも、ロシアの工作員となる半生を圧巻のスケールで描く、歴史改変冒険譚! |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 譲 1950(昭和25)年、北海道生まれ。広告代理店、自動車メーカー勤務を経て、79年に『鉄騎兵、跳んだ』でオール讀物新人賞受賞。90年、『エトロフ発緊急電』で日本推理作家協会賞、山本周五郎賞、日本冒険小説協会大賞を受賞。2002年、『武揚伝』で新田次郎文学賞を受賞。10年には『廃墟に乞う』で直木三十五賞を受賞。また、17年に日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ