機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

梅名人・藤巻あつこ秘伝の梅仕事     

著者名 藤巻 あつこ/著
出版者 家の光協会
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311908366596/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
596.65 596.65
菓子 麴かび

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500214138
書誌種別 図書
書名 梅名人・藤巻あつこ秘伝の梅仕事     
書名ヨミ ウメメイジン フジマキ アツコ ヒデン ノ ウメシゴト 
著者名 藤巻 あつこ/著
著者名ヨミ フジマキ アツコ
出版者 家の光協会
出版年月 2005.4
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 596.37
分類記号 596.3
ISBN 4-259-56111-1
内容紹介 梅仕事を続けて60年。基本の梅干しからオリジナル低塩梅干し、梅調味料、梅料理、梅の徹底利用術まで、梅に関することすべてを研究して得た秘伝のワザを集大成した一冊。
著者紹介 1921年東京生まれ。料理研究家。梅仕事の第一人者。著書に「梅干し・ウメ酒・うめ料理Q&A」「血液もサラサラ!「梅」あじレシピ150」など多数。
件名 料理、梅干
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 麹メイドのクリームの誕生。発酵の力で乳製品以上の美味しさ。
(他の紹介)目次 1 発酵クリームのおやつ(クリームをそのままで/生クリームのフルーツ和え
発酵生クリームのショートケーキ
麹モンブラン ほか)
2 麹のおやつ(麹マフィン
豆乳フロストのキャロットケーキ
3種の麹スコーン ほか)
3 発酵調味料でつくるおやつ(3種類の発酵プディング
みそクッキー
アイスボックスクッキー
フルーツケーキ
みそと甘酒のグラノーラ
発酵フルーツウォーター
丸ごといちごゼリー)
(他の紹介)著者紹介 こいけ かおる
 発酵・食養料理家。福島県福島市出身。東京都世田谷区で食養料理「天使の台所」を主宰。食養生をベースに発酵を取り入れた独自のメソッドは、「心と身体を癒す教室」として支持を得る。シンプルながら本格的なレシピは、再現性があることで定評がある。企業のメニュー開発やコンサルティング業を手掛ける他、料理教室の講師へのマネジメントも行い、My Kitchen(料理教室サイト)では顧問も務める。食養おもてなしコース(ヴィーガン対応)、発酵おもてなしコース等の定例レッスンをはじめ、保存食やダイエットレッスン、季節のプライベートレッスン、ヴィーガンお菓子レッスンなども開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。