蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181120932 | 756.7/ラ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900301651 | 756/ラ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001805186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の美しい甲冑解剖図鑑 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ウツクシイ カッチュウ カイボウ ズカン |
著者名 |
ドナルド・J.ラロッカ/著
|
著者名ヨミ |
ドナルド J ラロッカ |
著者名 |
瀧下 哉代/訳 |
著者名ヨミ |
タキシタ カナヨ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
756.7
|
分類記号 |
756.7
|
ISBN |
4-7678-3176-3 |
内容紹介 |
メトロポリタン美術館が誇る武器・甲冑部門のコレクションを中心に、中世から17世紀までの騎士や兵士が着用した本物の甲冑を美しい写真とともに紹介。ヨーロッパにおける甲冑の歴史を武器の進化と併せて概説する。 |
著者紹介 |
メトロポリタン美術館武器・甲冑部門キュレーター。 |
件名 |
甲冑-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
光り輝く鎧をまとった騎士のイメージは、騎士道物語やアーサー王伝説を思い起こさせ、今日にいたるまで人々を魅了してきた。本書ではメトロポリタン美術館が誇る武器・甲冑部門のコレクションを中心に、騎士や兵士が着用した本物の甲冑を美しい写真とともに紹介する。貴重な図版を多数掲載した、資料性も高い一冊。 |
(他の紹介)目次 |
甲冑を構成する要素:頭から爪先まで ガーニチャーとしてのドス・アグアス・アーマー 鞍金具と馬鎧 競技用甲冑 装飾 西洋甲冑の鑑賞のポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
ラロッカ,ドナルド・J. メトロポリタン美術館武器・甲冑部門キュレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瀧下 哉代 東京外国語大学フランス語学科卒業。アートや自然などのジャンルを中心に書籍の翻訳を手掛ける。アメリカ、ウィスコンシン州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ