山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 13 予約数 0

書誌情報

書名

たのしいム-ミン一家   講談社青い鳥文庫  

著者名 トーベ・ヤンソン/作・絵
出版者 講談社
出版年月 1980.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119297471J94/ヤ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 中央図書館0180722902J94/ヤ/こどもの森16児童書一般貸出在庫  
3 新琴似2012837908J94/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 東札幌4012626232J94/ヤ/図書室24児童書一般貸出貸出中  ×
5 厚別8012882877J94/ヤ/図書室37児童書一般貸出在庫  
6 清田5513138460J94/ヤ/児童新書61児童書一般貸出在庫  
7 9012497096J94/ヤ/1文庫・新書15B児童書一般貸出在庫  
8 篠路コミ2510146620J94/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
9 太平百合原2410015834949/ヤ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 ふしこ3213260437J99/ヤ/少年文庫児童書一般貸出在庫  
11 331200439794/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
12 藤野6213050047J94/ヤ/児童新書児童書一般貸出在庫  
13 はっさむ7310223172J99/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  
14 はちけん7410389287J94/ヤ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トーベ・ヤンソン
2022
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000497707
書誌種別 図書
書名 たのしいム-ミン一家   講談社青い鳥文庫  
書名ヨミ タノシイ ムーミン イッカ 
著者名 トーベ・ヤンソン/作・絵
著者名ヨミ ヤンソン トーベ
出版者 講談社
出版年月 1980.11
ページ数 261p
大きさ 18cm
分類記号 949.83
分類記号 949.83
ISBN 4-06-147044-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大インフレ、バブル、世界金融危機、低インフレ・低金利、そして、ゼロ金利の解除、金融不安定化、インフレへの対応、中央銀行としての独立性の確保―。連邦準備制度(Fed)は雇用の最大化、物価の安定を二大責務としつつ、いかにして経済・金融の変化に対処し、現在の姿にたどり着いたのか?そして、これから先に何が待ち受けているのか?連邦準備理事会(FRB)議長を務め、ノーベル経済学賞を受賞したベン・バーナンキが、自らの議長時代を含む過去70年間のFedの政策立案の歴史を解き明かす。あわせて経済環境が劇的に変化するなかで、21世紀におけるFedの金融政策の手段、枠組み、コミュニケーション戦略の劇的な変化、そして新たな課題を示す。また、量的緩和、フォワード・ガイダンスなど、世界の中央銀行の中でイノベーティブな政策を次々と先駆的に打ち出した日本銀行の政策についての評価も行う。
(他の紹介)目次 第1部 20世紀の金融政策―インフレの上昇と低下(大インフレ
バーンズとボルカー
グリーンスパンと1990年代のブーム)
第2部 21世紀の金融政策―世界金融危機と大不況(新しい世紀、新しい課題
世界金融危機
新たな金融政策の枠組み―QE1からQE2へ
金融政策の進化―QE3とテーパー・タントラム)
第3部 21世紀の金融政策―解除から新型コロナパンデミックまで(解除
パウエルとトランプ
パンデミック)
第4部 21世紀の金融政策―待ち受けているもの(2008年以降のFedの政策手段:量的緩和とフォワード・ガイダンス
Fedの政策手段は十分か
政策の実効性を高める―新たな手段と枠組み
金融政策と金融の安定性
Fedの独立性と社会における役割)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。