蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181117102 | 948.7/ハ/1 | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001799920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハントケ・コレクション 1 |
書名ヨミ |
ハントケ コレクション |
著者名 |
ペーター・ハントケ/著
|
著者名ヨミ |
ペーター ハントケ |
著者名 |
服部 裕/訳 |
著者名ヨミ |
ハットリ ヒロシ |
著者名 |
元吉 瑞枝/訳 |
著者名ヨミ |
モトヨシ ミズエ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
948.78
|
分類記号 |
948.78
|
ISBN |
4-588-48611-1 |
内容紹介 |
2019年にノーベル文学賞を受賞したペーター・ハントケの作品集。1は、1970年代の代表作「長い別れのための短い手紙」「幸せではないが、もういい」、ノーベル文学賞受賞講演を収録。 |
著者紹介 |
オーストリア、ケルンテン州生まれ。作家。長短篇の小説、劇、詩、映画脚本等の多彩なジャンルにわたって描く。2019年ノーベル文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新たな文学表現を求めてアメリカを舞台に描く『長い別れのための短い手紙』、母の自殺に直面し書き始めた『幸せではないが、もういい』、創作の原点と平和への思いを語ったノーベル文学賞受賞講演を収録。 |
(他の紹介)目次 |
長い別れのための短い手紙 幸せではないが、もういい ノーベル文学賞受賞講演 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハントケ,ペーター 1942年、オーストリアのケルンテン州グリッフェンに、ドイツ人の父とスロヴェニア系の母とのあいだに生まれた。60年代、戦後西ドイツの文学を牽引してきた「グルッペ47」を批判、『観客罵倒』『カスパー』等の斬新で前衛的な作品で注目される。その後も『ゴールキーパーの不安』『ゆるやかな帰郷』『反復』『疲れについての試論』『無人の入江の一年』等、つねに新たな表現を模索しながら長短篇の小説、劇、詩、映画脚本等の多彩なジャンルにわたって、現在に至るまできわめて多作かつ実験的な手法で描き、現代ドイツ語圏文学の最も重要な作家の一人となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 服部 裕 1981年ドイツ連邦共和国フライブルク大学修士課程修了。明星大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 元吉 瑞枝 1968年東京大学大学院修士課程修了。熊本県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ