検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

希望の移行期医療 小児期発症慢性疾患患者に寄りそう    

著者名 生田 陽二/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310656903493.9/イ/2階図書室LIFE-217一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
493.9 493.9
小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001798858
書誌種別 図書
書名 希望の移行期医療 小児期発症慢性疾患患者に寄りそう    
書名ヨミ キボウ ノ イコウキ イリョウ 
著者名 生田 陽二/著
著者名ヨミ イクタ ヨウジ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2023.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 493.9
分類記号 493.9
ISBN 4-344-94719-1
内容紹介 てんかん、知的障害、脳性麻痺、医療的ケア児。小児科から内科へ適切に移行されず、行き場を失う患者たち-。小児神経科医と、病院の成人診療科が連携して患者の診療に当たる「病診連携」というスタイルを提案する。
件名 小児科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 てんかん、知的障害、脳性麻痺、医療的ケア児、小児科から内科へ適切に移行されず行き場を失う患者たち―。小児と成人、診療所と病院、医療と社会の「かけはし」に―。主治医がハブとなって、切れ目ない医療連携体制をつくる。
(他の紹介)目次 第1章 小児期発症慢性疾患患者が陥る「医療の狭間」とは
第2章 なぜ患者たちは医療の狭間に取り残されてしまうのか移行期医療の問題点
第3章 小児期と成人期の医師たちがチームで患者を支える「病診連携」のあり方
第4章 知的障害・身体障害の有無によって異なる患者に合わせた移行期医療
第5章 病診連携によって移行期を乗り越えた患者たち
第6章 小児期発症慢性疾患患者が、成人後も適切な医療を受け続けられる社会へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。