検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「学び」と「集い」の図書館に挑む 大学図書館の未来と創造    

著者名 大正大学附属図書館/著   稲井 達也/監修
出版者 大正大学出版会
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181116245017.7/タ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001797993
書誌種別 図書
書名 「学び」と「集い」の図書館に挑む 大学図書館の未来と創造    
書名ヨミ マナビ ト ツドイ ノ トショカン ニ イドム 
著者名 大正大学附属図書館/著
著者名ヨミ タイショウ ダイガク フゾク トショカン
著者名 稲井 達也/監修
著者名ヨミ イナイ タツヤ
出版者 大正大学出版会
出版年月 2023.9
ページ数 195p
大きさ 26cm
分類記号 017.71361
分類記号 017.71361
ISBN 4-909099-81-5
内容紹介 ポスト・コロナを迎えるなか、大学図書館はこれまでの取組を見直し、新たな道を切り拓く必要がある。開かれた大学図書館を目指し、大正大学附属図書館館長と職員が、図書館への想いと取組事例をまとめる。
件名 大正大学附属図書館
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 これからの大学図書館の役割を考える―教育と地域との連携に焦点を当てて
第2部 実践編(大学生の読書環境デザイン―小・中学校・高校から大学へ、大学から社会へ、社会から大学へ
図書館ガイダンスによる学修支援活動
図書館独自講座“学びのコミュニティ”による学修機会の充実
PRコンテンツの制作と利用機会の促進
高大連携の取組―高校への積極的な学習支援
としま文化の日の実践
オープンキャンパスの取組―デジタルの活用
前橋文学館と連携した萩原朔太郎点
図書館としての積極的な情報発信―図書館総合展への参加を通して)
第3部 大学図書館の組織的マネジメント―これからの時代の新たな学びを切り拓くために
大正大学附属図書館の建築コンセプト 知と集いの渓谷―地域に根差し、ずっと居たくなる学びの場を目指して


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。