機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

黒い蜻蛉 小説小泉八雲    

著者名 ジーン・パスリー/著   小宮 由/訳
出版者 佼成出版社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181216243933.7/パス/1階図書室69A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
318.3 318.3
日本-対外関係-ロシア-歴史 北海道-歴史 アイヌ-歴史
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001880954
書誌種別 図書
書名 黒い蜻蛉 小説小泉八雲    
書名ヨミ クロイ トンボ 
著者名 ジーン・パスリー/著
著者名ヨミ ジーン パスリー
著者名 小宮 由/訳
著者名ヨミ コミヤ ユウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2024.8
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-333-02925-9
内容紹介 のちに「怪談」を生みだす男が最後に選んだ地は、開国直後の日本だった-。ハーンが残した手紙や紀行文、随筆集などに基づいて、彼の性格や思想、その生涯を綴った伝記小説。
著者紹介 ニューヨーク大学ティッシュ芸術学部で映画制作を学び、映画学の修士号を取得。脚本家。アイルランド放送協会のラジオ番組にレギュラー出演。
件名 ハーン ラフカディオ-小説
個人件名 Hearn Lafcadio
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 アーリイモダンの時代(ペリー来航以前)、ロシアはどのようにして日本の北辺を騒がせるようになったのか。国家を持たない民アイヌ、新しい近代を模索していたロシアと日本。三者の異文化接触から生じた様々なエピソードでたどる人間の歴史!第37回大佛次郎賞受賞。
(他の紹介)目次 第1章 はんべんごろうの警告
第2章 シベリアの謝肉祭
第3章 日本を尋ねて
第4章 蝦夷大王の虚実
第5章 アイヌの天地
第6章 アイヌ叛き露使来る
第7章 幕府蝦夷地を直轄す
第8章 レザーノフの長崎来航
第9章 レザーノフの報復
第10章 ゴローヴニンの幽囚
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年、京都市生まれ。日本近代史家。2022年12月25日逝去。主な著書『北一輝』(毎日出版文化賞、朝日新聞社)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞、平凡社)、『バテレンの世紀』(読売文学賞、新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。