検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ミスター・ベンとはいいろのかべ   ミスター・ベンのふしぎなぼうけん  

著者名 デビッド・マッキー/作   まえざわ あきえ/訳
出版者 朔北社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117792010J/ミ/2絵本4A絵本一般貸出在庫  
2 清田5513427848J/ミ/図書室56絵本一般貸出在庫  
3 絵本図書館1010038618J/ミ/2絵本12B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デビッド・マッキー まえざわ あきえ
2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000098090
書誌種別 図書
書名 ミスター・ベンとはいいろのかべ   ミスター・ベンのふしぎなぼうけん  
書名ヨミ ミスター ベン ト ハイイロ ノ カベ 
著者名 デビッド・マッキー/作
著者名ヨミ デビッド マッキー
著者名 まえざわ あきえ/訳
著者名ヨミ マエザワ アキエ
出版者 朔北社
出版年月 2008.10
ページ数 [42p]
大きさ 24×24cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-86085-073-9
内容紹介 ある朝、うんざりした気持ちを変えようと、散歩にでかけたミスター・ベン。路地に入ると、あの衣装屋の主人がこちらに向かって手をふっています。今度は何がおこるの? イギリスの国民的人気者「ミスター・ベン」の絵本。
著者紹介 1935年イギリス生まれ。美術学校在学中より絵の仕事を始める。代表作「ぞうのエルマー」シリーズは20カ国以上で翻訳出版されている。他の絵本に「せかいでいちばんつよい国」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「イスラーム神秘主義」とも訳されるスーフィズム。それは今も神学、法学とならび伝統イスラームの一角をなす哲学や修行道の総称である。その究極目的は「イスラーム」を味わうこと。かつて井筒俊彦はスーフィズムの哲学的、神秘主義的な側面に光をあてた。だが、個人の精神的営みであると同時に、スーフィズムは日本の芸道や武士道、少年マンガで描かれる師弟関係にも通じる修行の世界であり、時にはオスマン帝国、トルコの政権をはじめとしたイスラーム世界を動かす政治思想運動でもある。本書はトルコで教鞭を執る著者が、思想、修行法から、食、武術、音楽をも射程におさめ、よく生きるための「実践の道」としてのスーフィズムを解説する。
(他の紹介)目次 イスラーム神秘主義とは何か?
学問としてのスーフィズム
師匠と弟子―スーフィズムの学びのネットワーク
西欧とスーフィー―中東を越えるスーフィズムのネットワーク
スーフィズムの修行(1)―心の型
スーフィズムの修行(2)―心を練り上げる祈祷
心の境地(1)
心の境地(2)
修行者の心構え―ナクシュバンディー教団「十一の言葉」
五功の心―神・自然・人をつなぐ修行
心を味わう―修行者の食卓
武の心―スーフィーとマーシャル・アーツ
心の詩、心の音色、詩と音楽
人の心―絶望と希望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。