蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
SYSTEM&METHOD 今日から実践できる“最強”の経営改革
|
著者名 |
大野 勝/著
|
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001672994 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
SYSTEM&METHOD 今日から実践できる“最強”の経営改革 |
書名ヨミ |
システム アンド メソッド |
著者名 |
大野 勝/著
|
著者名ヨミ |
オオノ マサル |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
673.7
|
分類記号 |
673.7
|
ISBN |
4-8334-5196-3 |
内容紹介 |
キーワードは「自動化」と「見える化」。究極のシステムと手法が、現場の労働生産性をアップする! AIを活用したシフト管理システムをツールとし、小売・サービス業を劇的に変えるDXの進め方を平易に解説する。 |
著者紹介 |
早稲田大学理工学部卒業。日本ユニシス株式会社を経て、オーエムネットワーク株式会社代表取締役。 |
件名 |
小売商、サービス業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
わが国銀行1柱告示等のほか、最終化されたCVA(MAR50)・暗号資産(CSO60)基準等をフォローして大幅改訂!BCBS基準と銀行1柱告示の対応概要表も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
バーゼル3総論 第1部 信用リスクの標準的手法 第2部 カウンターパーティ信用リスク(CCR) 第3章 オペレーショナル・リスク 第4部 マーケット・リスク(トレーディング勘定の抜本的見直し(FRTB)) 第5部 CVAリスク(MAR50) 第6部 暗号資産エクスポージャー(SCO60) 巻末付録 BCBS基準と銀行1柱告示の対応概要表 |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 康則 公認会計士、米国公認会計士(ニュー・ハンプシャー州)。1995年、青山監査法人PrinceWaterhouse(現PwCあらた有限責任監査法人)入所。2007年より金融機関に勤務し、バーゼル規制/会計アドバイザリー・方針部門を担当。日本会計研究学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ