蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115810491 | 913.6/ノロ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001302092 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
柿崎高校の四季 |
| 書名ヨミ |
カキザキ コウコウ ノ シキ |
| 著者名 |
野呂 俊英/著
|
| 著者名ヨミ |
ノロトシヒデ |
| 出版者 |
講談社出版サービスセンター
|
| 出版年月 |
2001.1 |
| ページ数 |
0654 |
| 大きさ |
20*14 |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-87601-537-6 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1927年5月、新しい芸術文化が勃興する日本を訪れたロシア青年、G・ガウズネル。メイエルホリド劇場から派遣されたこの若き演劇人は、約半年間の日本滞在で何を見、体験したのか、幻の日本紀行、本邦初訳。岡田嘉子とソ連に亡命する演出家・杉本良吉をはじめ、葉山嘉樹、蔵原惟人らとの交流。そして歌舞伎・能の観劇や関西紀行など、いまでは忘れられた日本の風俗が浮上する貴重な記録。 |
| (他の紹介)目次 |
1 本州を横切って 2 東京 3 紙の家の人々 4 ナガタ 5 日本の劇場にて 6 前衛座 7 葉山嘉樹 8 労働者地区 9 奈良・京都 10 日本アルプスにて 11 大阪にて |
内容細目表
前のページへ