山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

見知らぬ日本   境界の文学  

著者名 グリゴーリー・ガウズネル/著   伊藤 愉/訳
出版者 共和国
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181110909985/ガ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001787265
書誌種別 図書
著者名 グリゴーリー・ガウズネル/著
著者名ヨミ グリゴーリー ガウズネル
出版者 共和国
出版年月 2023.7
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-907986-87-2
分類記号 985
分類記号 985
書名 見知らぬ日本   境界の文学  
書名ヨミ ミシラヌ ニホン 
内容紹介 1927年、新しい芸術文化が勃興する日本を訪れた若き演劇人は、約半年間の日本滞在で何を見、体験したのか。いまでは忘れられた日本の風俗が浮上する、20歳のロシア青年による貴重な日本紀行。
著者紹介 モルドヴァ共和国キシナウ生まれ。モスクワのブリューソフ文学芸術大学卒業。作家、詩人。国立メイエルホリド劇場演出部所属。
件名1 日本-紀行・案内記
叢書名 境界の文学

(他の紹介)内容紹介 中国の死神である「無常」は、中国ではよく知られた民間信仰の鬼神である。フィールドワークに基づきながら、無常の歴史的な変遷を緻密にたどり、妖怪から神へと上り詰めたそのプロセスや背景にある民間信仰の原理を明らかにする中国妖怪学の書。
(他の紹介)目次 まえがき なぜ無常なのか
序論 謎多き無常
第1章 無常を採集する
第2章 無常を観察する
第3章 無常を考察する
結論 つまるところ無常とは
あとがき―再び、なぜ無常なのか
(他の紹介)著者紹介 大谷 亨
 1989年、北海道生まれ。中央大学文学部卒業後、東北大学大学院国際文化研究科に進学。同大学院在学中に、廈門大学人文学院に高級進修生として留学。2022年、東北大学大学院国際文化研究科で博士号(学術)を取得。現在、東北大学大学院国際文化研究科フェロー、無常党副書記。専攻は中国民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。