蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西岡 | 5012965769 | J/チ/ | 絵本2 | E5 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
澄川 | 6012921034 | J913/ミ/ | 図書室 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
宮沢賢治きのこ文学集成
宮沢 賢治/著,…
ほらふきヤーノシュ : ハンガリー…
いもと ようこ/…
だれなの?
飯島 敏子/原作…
うちのねこ
いもと ようこ/…
おうさまのみみはロバのみみ
いもと ようこ/…
あたらしいともだち
ジュディ・デルト…
おんぶおばけ
いもと ようこ/…
てんまでとどけ…
さくら ともこ/…
てんぐのはうちわ
いもと ようこ/…
ぶんぶくちゃがま
いもと ようこ/…
したきりすずめ
いもと ようこ/…
あかいとり
小春 久一郎/原…
朗読喫茶 噺の籠 Premium …
斉藤 壮馬/朗読…
星の王子さま
サン=テグジュペ…
宮沢賢治童話集 : 雨ニモマケズ・…
宮沢 賢治/著,…
うさぎたんていミミ
飯島 敏子/原作…
おもちのたいそう
いもと ようこ/…
くるみわり人形
E.T.A.ホフ…
双子の星
宮沢 賢治/作,…
かしわばやしの夜
宮沢 賢治/作,…
銀河鉄道の夜 : 不朽の名作童話の…
宮沢 賢治/原作…
シンデレラ
シャルル・ペロー…
宮沢賢治ほんとは怖い傑作童話選 :…
宮沢 賢治/[著…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/[著…
きたかぜのくれたテーブルかけ : …
いもと ようこ/…
ともだちだもん!
ジュディ・デルト…
みやこかがみ
いもと ようこ/…
こんとまゆみちゃん
いもと ようこ/…
宮沢賢治童話集 : 猫の事務所・銀…
宮沢 賢治/著,…
ぞうさんのおてがみ
飯島 敏子/原作…
ゆきおんな
いもと ようこ/…
ちゅうもんのおおいりょうりてん
宮沢 賢治/原作…
毒もみのすきな署長さん
宮沢 賢治/作,…
茨海小学校
宮沢 賢治/作,…
ひとがみたらカエルになあれ
いもと ようこ/…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/原作…
ほんとだもん!
いもと ようこ/…
宮沢賢治詩集
宮沢 賢治/著
とんとんとんのこもりうた : Am…
いもと ようこ/…
へっこきよめさま
いもと ようこ/…
やまなし
宮沢 賢治/文,…
いたずらぎつね
いもと ようこ/…
宮沢賢治童話集 : 注文の多い料理…
宮沢 賢治/著,…
宮澤賢治歌曲全集 : イーハトーヴ…
宮澤 賢治/作詩…
かさじぞう
いもと ようこ/…
わらしべちょうじゃ
いもと ようこ/…
シグナルとシグナレス
宮沢 賢治/作,…
北守将軍と三人兄弟の医者
宮沢 賢治/作,…
おやすみなさい
いもと ようこ/…
あたまにかきのき
いもと ようこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001240776 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
注文の多い料理店 大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本 |
| 書名ヨミ |
チュウモン ノ オオイ リョウリテン |
| 著者名 |
宮沢 賢治/作
|
| 著者名ヨミ |
ミヤザワ ケンジ |
| 著者名 |
いもと ようこ/絵 |
| 著者名ヨミ |
イモト ヨウコ |
| 出版者 |
金の星社
|
| 出版年月 |
2018.1 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-323-03896-4 |
| 内容紹介 |
山おくまで狩猟に入ったふたりの紳士は、どっちに行けば戻れるのか見当がつかなくなっていました。ふと後ろを見ると一軒の家があり、「西洋料理店山猫軒」という札が出ていて…。宮沢賢治の名作をいもとようこが描いた絵本。 |
| 著者紹介 |
1896〜1933年。岩手県生まれ。国民的作家。作品に「銀河鉄道の夜」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
太平洋戦争の敗戦要因についての研究は、分野を超えて精力的に進められてきた。だが、その失策にばかり気をとられ、すぐれた能力を発揮した軍人たちがいたことを我々は忘れるべきではない。指揮官としての責務を果たしつつも、時局や組織に振り回されず、人としてあるべき姿を求め続けた指導者たち―。その人間観や指導観に学びの視線を向ける良識が、グローバル化の荒波に飲み込まれ、経済敗戦の様相が色濃くなってきた令和の日本人に求められているのではないか。評伝のスタイルをとりつつ、リーダーに必要な条件について、有益な示唆を与えてくれる名指揮官「今村均」の真の姿を、本書が描き切る。 |
| (他の紹介)目次 |
序 国破れて名指揮官あり 第1章 文学少年から軍人へ 第2章 昭和動乱の中で 第3章 指揮官としての成長 第4章 大東亜戦争はじまる 第5章 祖国の敗北 第6章 果たしきった責任 |
内容細目表
前のページへ