検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

スタンダップコメディ入門 「笑い」で読み解くアメリカ文化史    

著者名 Saku Yanagawa/著
出版者 フィルムアート社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181092495779/ヤ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
大衆演芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001777647
書誌種別 図書
書名 スタンダップコメディ入門 「笑い」で読み解くアメリカ文化史    
書名ヨミ スタンダップ コメディ ニュウモン 
著者名 Saku Yanagawa/著
著者名ヨミ サク ヤナガワ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2023.6
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 779.0253
分類記号 779.0253
ISBN 4-8459-2137-9
内容紹介 社会の矛盾と差別に抗うため変わりゆく社会と分断のなかで、コメディは一体何を表現してきたのか? ミンストレル・ショーからクリス・ロックまで、スタンダップコメディの180年史とアメリカ社会について綴る。
著者紹介 スタンダップコメディアン。国際コメディフェスティバル「ワールド・コメディ・エキスポ」の芸術監督を務める。著書に「Get Up Stand Up!」がある。
件名 大衆演芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ミンストレル・ショーからクリス・ロックまで、知られざる一大エンターテインメントの180年史!世界の舞台で活躍するスタンダップコメディアンSaku Yanagawaが語る!わかりあえない他者とわかりあうため、社会の矛盾と差別に抗うため、変わりゆく社会と分断のなかでコメディは一体何を表現してきたのか?
(他の紹介)目次
01 スタンダップコメディとは何か(スタンダップコメディの定義
スタンダップコメディアンとは誰か? ほか)
02 コメディ・クラブ誕生への道―スタンダップコメディの歴史1(ミンストレル・ショー
ユーモリストと講演 ほか)
03 テレビからインターネットへ―スタンダップコメディの歴史2(一九七〇年代―検閲とHBOの登場
一九八〇年代―コメディ・ブーム到来 ほか)
04 「笑い」を決めるのは誰か―スタンダップコメディの現在(ウォーク・カルチャーとキャンセル・カルチャーの時代
キャンセルされたマジョリティ ほか)
(他の紹介)著者紹介 Saku Yanagawa
 1992年生まれ。アメリカ、シカゴを拠点に活動するスタンダップコメディアン。これまでヨーロッパ、アフリカなど10カ国以上で公演をおこなう。シアトルやボストン、ロサンゼルスのコメディ大会に出場し、日本人初の入賞を果たしたほか、全米でヘッドライナーとしてツアー公演。日本ではフジロックに出演したほか、2021年フォーブス・アジアの選ぶ「世界を変える30歳以下の30人」に選出。シカゴで初の国際コメディフェスティバル「ワールド・コメディ・エキスポ」の芸術監督を務めるほか、年間400本以上のステージに出演。大阪大学文学部、演劇学・音楽学専修卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。