蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
M&Aを成功に導く中小企業のPMI実践マニュアル
|
著者名 |
皿谷 将/著
|
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310636772 | 335.46/サ/ | 2階図書室 | WORK-464 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001767809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
M&Aを成功に導く中小企業のPMI実践マニュアル |
書名ヨミ |
エム アンド エー オ セイコウ ニ ミチビク チュウショウ キギョウ ノ ピーエムアイ ジッセン マニュアル |
著者名 |
皿谷 将/著
|
著者名ヨミ |
サラヤ ショウ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
10,252p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335.46
|
分類記号 |
335.46
|
ISBN |
4-539-72964-9 |
内容紹介 |
M&Aプロセスと並行してシームレスに求められるPMI(統合プロセス)の実務。その複雑な手順を、中小企業庁「中小PMIガイドライン」の立案担当者が初心者にもわかりやすく図表を交えて解説する。 |
著者紹介 |
山形県出身。東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了。弁護士(東京弁護士会所属)。センチュリー法律事務所ジュニアパートナー。 |
件名 |
企業合併、企業買収、中小企業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
M&Aプロセスと並行してシームレスに求められるPMI(Post Merger Integration:統合プロセス)の実務。その複雑な手順を中小企業庁「中小PMIガイドライン」の立案担当者がビギナーにもわかりやすく解説する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 中小PMI総論(PMIとは? なぜPMIが必要となるのか? ほか) 第2章 「中小PMIガイドライン」の位置付け(「中小PMIガイドライン」の策定に至る経緯 事業承継・引継ぎに関する3つのガイドラインの関係性) 第3章 中小M&Aプロセス概論(中小M&Aフロー図 中小M&Aに向けた事前準備 ほか) 第4章 中小PMI各論(中小PMI各論の概要 PMI推進体制 ほか) 第5章 「中小PMIガイドライン」の発展の方向性(時間軸の明確化 支援機関間のコミュニケーション ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
皿谷 将 弁護士(東京弁護士会所属)/センチュリー法律事務所所属認定経営革新等支援機関。山形県出身。東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了。平成25年に弁護士登録以来、主に事業承継・M&A支援、成長支援、事業再生・廃業支援をはじめとする中小企業法務等の案件に従事。平成27年に、税理士である父が急に亡くなったことで、その経営する税理士事務所の事業承継問題に直面(税理士法人化等を経て現在は第三者のもと運営)。また、人口減少社会の最前線である地方において、中小企業の経営者の高齢化と廃業の増加が進行している現状に危機感を覚えたことから、令和元年9月から令和4年3月にかけて、経済産業省中小企業庁事業環境部財務課にて、課長補佐(経営承継)として、主に中小企業のための事業承継・M&A支援策の立案等に従事。特にコロナ禍において中小企業支援の必要性が高まるなか、「事業承継・引継ぎ支援センター」や経営承継円滑化法に基づく「所在不明株主に関する会社法の特例」の創設に関連する法令改正、「中小M&Aガイドライン」「中小PMIガイドライン」「事業承継ガイドライン」といった各指針の策定・改訂、「中小M&A推進計画」の取りまとめ、「中小企業の経営資源の集約化に資する税制」「中小企業経営力強化支援ファンド」「M&A支援機関登録制度」「経営資源引継ぎ補助金」(現事業承継・引継ぎ補助金)の創設、中小企業庁と日本弁護士連合会・中小企業診断協会の連携強化に関する各共同宣言等に関与。令和4年4月1日にセンチュリー法律事務所に復帰。令和5年4月1日に同事務所ジュニアパートナーに就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ