山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大地の古代史 土地の生命力を信じた人びと  歴史文化ライブラリー  

著者名 三谷 芳幸/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180615189210.3/ミ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.52 291.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001449207
書誌種別 図書
書名 大地の古代史 土地の生命力を信じた人びと  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ダイチ ノ コダイシ 
著者名 三谷 芳幸/著
著者名ヨミ ミタニ ヨシユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.2
ページ数 6,204p
大きさ 19cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-05893-3
内容紹介 古代の人びとは、大地とどのように関わっていたのか。大地をめぐる地方と都の人びとの豊かな営みや、土地へのユニークな信仰を追究。「未開」と「文明」の葛藤をたどり、日本人の宗教的心性のひとつの根源を探り出す。
著者紹介 1967年香川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。筑波大学人文社会系准教授。著書に「律令国家と土地支配」など。
件名 日本-歴史-古代、民間信仰、土地
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 目の前で恋女房を破落戸に殺された重蔵は、悪党が一人もいなくなるまでお勤めに励むことを亡き女房に誓う。それから十年が経った命日の日、近くの川で男の骸がみつかる。体中に刺されたり切りつけられた痕があるのだが、なぜか顔だけはきれいだった。手札をもらう同心千坂京之介、義弟の下っ引き定吉と探索に乗り出す重蔵だったが…。人情十手の新ヒーロー誕生!感涙必至!!
(他の紹介)著者紹介 西川 司
 1958年、北海道函館市生まれ。放送作家、脚本家として活動の傍ら、講談社児童局から自伝的小説『ひまわりのかっちゃん』を刊行、韓国や台湾で翻訳書も出版される。現在、函館大谷短期大学講師、産経新聞文化欄・書評家としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。