蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
糞掃衣の研究 その歴史と聖性 日本仏教史研究叢書
|
著者名 |
松村 薫子/著
|
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2006.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
0
|
2023/11/13
|
2025/11/30
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600343397 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
糞掃衣の研究 その歴史と聖性 日本仏教史研究叢書 |
書名ヨミ |
フンゾウエ ノ ケンキュウ |
著者名 |
松村 薫子/著
|
著者名ヨミ |
マツムラ カオルコ |
出版者 |
法藏館
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
4,175p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
185.7
|
分類記号 |
185.7
|
ISBN |
4-8318-6033-6 |
内容紹介 |
日本で僧侶が着る宗教服であり最上の袈裟「糞掃衣」とは何か。特別性の理由とは。インド・日本における糞掃衣の歴史的展開を明らかにし、袈裟をつくる団体を実地調査。製作活動やそれをささえる理念などから考察する。 |
著者紹介 |
1972年福井県生まれ。総合研究大学院大学から博士(学術)取得。国際日本文化研究センター機関研究員。 |
件名 |
袈裟 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
レザークラフトを楽しむ上で直面する疑問や悩み。その原因や理由と対処法、適切なアプローチの仕方等を、状況毎に分けて分かりやすく解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
工具・資材編 仕立て編 |
(他の紹介)著者紹介 |
勝村 岳 Gak.Leather works(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ