山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき  ブルーバックス  

著者名 毛内 拡/著
出版者 講談社
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013234887491.3/モ/ヤング18-21一般図書一般貸出貸出中  ×
2 9013172565491.3/モ/ヤング13A,15B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
491.371 491.371
高齢者福祉 介護福祉 家庭看護 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543684
書誌種別 図書
書名 脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき  ブルーバックス  
書名ヨミ ノウ オ ツカサドル ノウ 
著者名 毛内 拡/著
著者名ヨミ モウナイ ヒロム
出版者 講談社
出版年月 2020.12
ページ数 270p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-06-521919-5
内容紹介 人間らしさを生み出す、知られざる脳の正体とは? これまであまり注目されていなかった「ニューロン以外の要素」にスポットを当て、その活躍を紹介し、こころのはたらきの謎を解き明かす。
著者紹介 1984年北海道生まれ。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了。お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教。生体組織機能学研究室を主宰。
件名
言語区分 日本語
受賞情報 講談社科学出版賞

(他の紹介)内容紹介 うわあ、認知症のお年寄りってこんなにいろんなことをするのか!?何が起きても慌てない、驚かない、家族と介護職員のための最強マニュアル。認知症のある人の“思わぬ行動”47事例を髙口流5ステップで解決!
(他の紹介)目次 知識編第1章 認知症ケアの基本姿勢(問題行動をしているのは誰?
精神活動は障害されない
よい介護・悪い介護の差 ほか)
知識編第2章 声のかけ方・接し方髙口流5ステップ(髙口流5ステップを始める前に
髙口流5ステップで人間関係をつくる
髙口流5ステップのポイント ほか)
実践編第3章 髙口流5ステップ47事例(事例1 食べ物で遊んでなかなか食べてくれない
事例2 口の中にある物をわざとぷーっと吐き出す
事例3 食べ物を口から取り出す ほか)
(他の紹介)著者紹介 髙口 光子
 元気がでる介護研究所代表。介護アドバイザー。理学療法士・介護支援専門員・介護福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。