蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114580228 | J90/セ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012237007 | J90/セ/ | 図書室 | 31 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012015645 | J93/オ/ | 図書室 | J03b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000432513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美しいポリー 世界少女名作全集 |
書名ヨミ |
ウツクシイ ポリー |
著者名 |
ルイザ・メイ・オルコット/著
|
著者名ヨミ |
ルイザ メイ オルコット |
著者名 |
村岡 花子/訳 |
著者名ヨミ |
ムラオカ ハナコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
933.6
|
分類記号 |
933.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類学史上に画期をなす、今もなお新鮮な筆致の古典。ナイル川上流に住むヌアー族の社会を調査した著者は、牛が高い社会的価値を持ち、政治的な統一体系を持たない彼らの生活、社会制度、さらに世界認識までをも緻密に記述した。最高のフィールドワーカーのひとりが残した第一級の民族誌。「秩序ある無政府状態」を記述した本書は、人類学の観点からアナキズムがとらえ直される文脈でも必読書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 牛に生きる人々 第2章 生態 第3章 時間と空間 第4章 政治体系 第5章 リニィジ体系 第6章 年齢組体系 |
(他の紹介)著者紹介 |
エヴァンズ=プリチャード,E.E. 1902‐1973。イギリス、サセックス生まれ。社会人類学者。オックスフォード大学に入学し、近代史を専攻。1926年、スーダンのアザンデ族で最初のフィールドワークを行う。翌年、ロンドン大学において、C.G.セリグマンとB.マリノフスキーの指導の下にアザンデ族の調査をまとめ、Ph.D.を取得。その後、1930‐36年に通算約1年間にわたってヌアー族の調査に携わる。1946年、オックスフォード大学社会人類学教授。以後25年間同職を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 向井 元子 1941‐2005。香川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。文化人類学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ