蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119918837 | 933.7/フイ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001027822 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
極悪人の肖像 論創海外ミステリ |
書名ヨミ |
ゴクアクニン ノ ショウゾウ |
著者名 |
イーデン・フィルポッツ/著
|
著者名ヨミ |
イーデン フィルポッツ |
著者名 |
熊木 信太郎/訳 |
著者名ヨミ |
クマキ シンタロウ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
273p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-8460-1502-2 |
内容紹介 |
名家に生まれた頭脳明晰な三男坊が、先祖伝来の地所及び資産を我が物にすべく凡庸な兄二人を死に至らしめ…。稀代の極悪人によって語られるスタイルの犯罪ミステリ。 |
著者紹介 |
1862〜1960年。旧英国領インド生まれ。英国で教育を受ける。舞台俳優を志すも叶わず、創作活動を始め、雑誌編集者を経て専業作家となる。著書に「赤毛のレドメイン家」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
よく食べることはよく生きること―。タクアン、バラコ飯…鳩、蛇料理、なんでも。郷愁の味から世界の究極珍味まで、自前の舌だけをたよりに東奔西走何万キロ。食って食って食いまくる集大成。“高峰秀子生誕100年記念”企画。 |
(他の紹介)目次 |
さて、何から食べようか(食 食いしん坊夫婦ろん ほか) あれもおいしいこれもおいしい(わが家とっておきの酒の肴 これがいちばん!自慢のメニュー七品 ミルク・卵・チーズ ほか) 世界食べある記(世界食べある記 香港の衣食住 ほか) この店この味!(私の食堂 キヤンテイのイタリア料理 私の大好物 「竹園」のビーフストロガノフ ほか) まだまだ食べたい(あなた食べます こだわることは、素敵 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高峰 秀子 1924年生まれ。女優、エッセイスト。五歳の時、松竹映画「母」で子役デビュー。以降、「カルメン故郷に帰る」「二十四の瞳」「浮雲」「名もなく貧しく美しく」など、300本を超える映画に出演。『わたしの渡世日記』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞)『巴里ひとりある記』『コットンが好き』『にんげん蚤の市』『旅日記 ヨーロッパ二人三脚』『忍ばずの女』『いっぴきの虫』『つづりかた巴里』など著書多数。夫は脚本家で映画監督の松山善三。2010年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ