蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180127235 | J61/ミ/13 | こどもの森 | 10A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
栄 | 3311996239 | J61/ミ/13 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
厚別南 | 8313231154 | J61/ミ/13 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
星置 | 9311915764 | J61/ミ/13 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニコラ・ジェンナイオーリ アンドレイ・シュライファー 貫井 佳子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001138811 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すがたをかえるたべものしゃしんえほん 13 塩ができるまで |
| 書名ヨミ |
スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン |
| 著者名 |
宮崎 祥子/構成・文
|
| 著者名ヨミ |
ミヤザキ ショウコ |
| 著者名 |
白松 清之/写真 |
| 著者名ヨミ |
シラマツ キヨユキ |
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
33p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
619
|
| 分類記号 |
619
|
| ISBN |
4-265-08533-0 |
| 内容紹介 |
身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。13は、濃縮させた海水を煮つめて、塩を「とり出す」までを紹介する。 |
| 著者紹介 |
茨城県生まれ。こどもが読むものを軸に活動するライター。著書に「「センスのいい子」の育て方」など。 |
| 件名 |
農産製造 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本で初めて拳銃を所持した職業は―郵便集配人だった!!明治のポストマンが遭遇する、汚職事件、ピストル強盗、人身売買…歴史上の人物も次々に登場し、混沌とした時代の光と闇を活写する! |
| (他の紹介)著者紹介 |
伊原 勇一 1953年、東京生まれ。早稲田大学卒。33年間、埼玉県で公立学校の国語教師を勤める。2021年、『春信あけぼの冊子』(筆名:竹里十郎)にて第21回歴史浪漫文学賞・創作部門優秀賞(1編)を受賞し、『鈴木春信 あけぼの冊子』と改題し、郁朋社より出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ