蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500194731 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
すぐに使えるUML事典 |
| 書名ヨミ |
スグ ニ ツカエル ユーエムエル ジテン |
| 著者名 |
竹政 昭利/著
|
| 著者名ヨミ |
タケマサ アキトシ |
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
2005.2 |
| ページ数 |
286p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007.61
|
| 分類記号 |
007.61
|
| ISBN |
4-8163-3846-2 |
| 内容紹介 |
UMLでの開発現場で、表記をもう一度確認したいとき、要素の使い方に迷ったときなど、基本に立ち返りたいときに役立つ用語事典。要素を形状別に分類した視覚的なインデックスなどから、表記・意味・利用法が素早く引ける。 |
| 著者紹介 |
株式会社オージス総研勤務。オブジェクト指向システムの開発を中心に、コンサルタントとして活躍。共著に「かんたんUML」など。 |
| 件名 |
システム設計、プログラミング(コンピュータ)、オブジェクト指向 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
庭づくりは植物を知ることからはじまります。通年緑を感じることができ、落ち葉など掃除の負担も少ない常緑性の植物、オーストラリアから入ってきたオージープランツと呼ばれる人気の植物など。人気ガーデナー松田行弘さんおすすめの植物が満載。図鑑で紹介されている個性豊かな植物の組み合わせ方、条件に合わせたアイデアや実例写真も多数紹介しています。庭づくりに役に立つ、手元に置きたい一冊です。 |
| (他の紹介)目次 |
シーンから学ぶ植物の取り入れ方(植物のキャラクター コンテナ&プランター植物 植物と構造物 植物とガーデンアイテム) 植栽で変わるビフォー・アフター(細長いスペースを彩る 壁際を彩る ワンコーナーを彩る 隣りとの境目を彩る 憩いのスペースを彩る) 植物図鑑(常緑種 落葉種) |
| (他の紹介)著者紹介 |
松田 行弘 1970年生まれ。東京都出身。ガーデナー、有限会社ブロカント代表取締役。学生時代より植物に興味を持つ。渡英後、造園会社を経て独立。2003年、東京自由が丘に庭のプランニングとアンティーク家具や雑貨を扱う「BROCANTE(ブロカント)」をOPEN。2019年、同店舗2階に庭や外構の相談窓口と植物や庭に関連したモノやコトを提案する「Seeding(シーディング)」をOPENし現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ