検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道地価調査書 平成13年度     

著者名 北海道総合企画部土地水対策課/編
出版者 札幌 北海道総合企画部土地水対策
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113367320KR334.6/ホ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001307573
書誌種別 図書
書名 北海道地価調査書 平成13年度     
書名ヨミ ホツカイドウ チカ チヨウサシヨ 
著者名 北海道総合企画部土地水対策課/編
著者名ヨミ ホツカイドウ ソウゴウ キカ
出版者 札幌 北海道総合企画部土地水対策
出版年月 2001.9
ページ数 0076
大きさ 30*21
分類記号 334.6
分類記号 334.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 太古から人々は、水滴や水晶のプリズムを通った太陽光が波長によって分かれる様子を虹という現象を介して目撃していた。この古くから知られる「分光」が、太陽そして太陽系全体が何でできているのか、宇宙全体がどのようにしてできたかを教えてくれる。さまざまな分野と結びついて発展してきた宇宙の化学が解き明かす物質進化の物語。
(他の紹介)目次 第1章 ガスの炎とプリズム
第2章 宇宙からの光
第3章 ビッグバン
第4章 原子から分子へ
第5章 宇宙における物質進化
第6章 より複雑な分子へ
第7章 宇宙の化学を研究する意味
(他の紹介)著者紹介 羽馬 哲也
 2007年、京都大学工学部工業化学科卒業。2009年、京都大学大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了。2010年、同博士課程修了。博士(工学)。北海道大学低温科学研究所助教を経て、2020年より東京大学先進科学研究機構准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。