蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111645784 | 335.6/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000654185 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
暮らしの変革者協同組合 |
| 書名ヨミ |
クラシ ノ ヘンカクシャ キョウドウ クミアイ |
| 著者名 |
大嶋 茂男/著
|
| 著者名ヨミ |
オオシマ シゲオ |
| 出版者 |
家の光協会
|
| 出版年月 |
1991.11 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
335.6
|
| 分類記号 |
335.6
|
| ISBN |
4-259-52117-9 |
| 内容紹介 |
人口爆発、資源の枯渇、環境破壊、ゴミ問題など、大量消費(浪費)の論理は、切迫した問題を次々と生み出してきた。この危機を打開する方策として、協同組合の思想にたちかえることを提唱し、生活の根本的な変革をうったえる。 |
| 件名 |
協同組合 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
きくち ちき 菊地知己。1975年北海道生まれ。絵本作家。2013年にデビュー作『しろねこくろねこ』(学研プラス)がブラチスラバ世界絵本画原展(BIB)で金のりんご賞を受賞。2019年には『もみじのてがみ』(小峰書店)により同展の金牌を受賞。2020年には『しろとくろ』(講談社)が産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ