蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西区民 | 7113043652 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
旭山公園通 | 1210169882 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410106393 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
苗穂・本町 | 3410187029 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
菊水元町 | 4310122355 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北白石 | 4410190955 | 923/ル/ | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
東月寒 | 5210073721 | 923/ル/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001078191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿Q正伝・藤野先生 講談社文芸文庫 |
書名ヨミ |
アキュウ セイデン |
著者名 |
魯迅/[著]
|
著者名ヨミ |
ロジン |
著者名 |
駒田 信二/訳 |
著者名ヨミ |
コマダ シンジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
923.7
|
分類記号 |
923.7
|
ISBN |
4-06-197616-8 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人は圧倒的に「ちゃんとしなくては」で苦しんでる人が多すぎます。しかし世界を見ると、そこまで厳しく緻密さや完璧さは求められていないのです。マレーシアに母子で教育移住して10年。東南アジアは、住んでみて気がついた「そういう思考もありなんだ」がいっぱい!日本が生きづらいな、ちょっと苦しいなと思っている人へ、人生をもっと気楽に「まあいっか」で生きたらいいよと背中を押してくれる一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「まあいっかの生活」からはじまる人生の幸福(「謎の逆転現象」の正体 「子育てが損」はやっぱり変だと思う ほか) 第2章 「まあいっかの働き方」がビジネスを変える(日本メーカーが見誤った「過剰品質の罠」 海外で聞く「日本企業からの要求の厳しさ」 ほか) 第3章 「まあいっかの教育」が視野を広げる(教科書・ノート・ドリル・黒板への思い込み 世界中で広がる「4つのC」 ほか) 第4章 「まあいっかの人間関係」が社会を豊かにする(「まあ、いいよ」のある社会 「家族が大事だ」というマレーシアの人びと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野本 響子 早稲田大学卒業後、保険会社を経てアスキーで編集に携わる。フリー編集者を経験後にマレーシアに移住し、現在はnoteやVoicyなどで同国の生活や教育情報を発信(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ