蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2025年 2月号 vol.22 |
通番 |
00022 |
発行日 |
20250201 |
出版者 |
東海大学スチューデントアチーブメントセンター地域連携プロジェクト |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0123064149 | K// | 2階郷土 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
澄川 | 6020452592 | K// | 図書室 | 27 | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000409758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高村光太郎資料 第5集 |
書名ヨミ |
タカムラ コウタロウ シリョウ |
著者名 |
高村 光太郎/著
|
著者名ヨミ |
タカムラ コウタロウ |
著者名 |
北川 太一/編 |
著者名ヨミ |
キタガワ タイチ |
出版者 |
文治堂書店
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
467p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
918.68
|
分類記号 |
918.68
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
特殊相対性理論の提唱後、アインシュタイン(1879‐1955)は、自然法則の時空的記述について、より一般的な枠組みを与えるべく思考を重ねた。本書は、彼が一般相対性理論を着想し、その定式化を完了するまでに発表した論文のうち6篇を精選する。思考の流れ、試行錯誤、困難を克服する鍵となったアイデアが浮き彫りになる。 |
(他の紹介)目次 |
総説 一般相対性理論誕生までの道のり 掲載論文1 相対性原理とその帰結―第5部 相対性原理と重力 掲載論文2 光の速度と重力場の静力学 掲載論文3 一般化された相対性理論と重力理論の草案―I. 物理の部 掲載論文4 「一般化された相対性理論と重力理論の草案」へのコメント 掲載論文5 重力の問題の現状について 掲載論文6 一般相対性理論について 掲載論文7 「一般相対性理論について」への補遺 掲載論文8 重力場の方程式 |
前のページへ