蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4012999001 | 596.3/ヤ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001029166 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ぬか漬けの基本 はじめる、続ける。 |
| 書名ヨミ |
ヌカズケ ノ キホン |
| 著者名 |
山田 奈美/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ナミ |
| 出版者 |
グラフィック社
|
| 出版年月 |
2016.3 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
596.3
|
| 分類記号 |
596.3
|
| ISBN |
4-7661-2827-7 |
| 内容紹介 |
ぬか床のつくり方と毎日のお手入れ方法から、野菜・肉・魚の基本の漬け方、ぬか漬け・ぬか床を使ったレシピ、ぬか漬けの健康効果までを紹介する。ぬか漬けカレンダーとトラブルQ&Aも掲載。 |
| 著者紹介 |
北京中医薬大学日本校卒。薬膳料理家、食養研究家、国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。「古家1681」で「発酵教室」「和の薬膳教室」などを開催。日本の食文化を継承する活動を行う。 |
| 件名 |
漬物 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
国際政治に大きな影響力をもつと信じられた大国も、今日の北欧諸国やウクライナのように、その底流にあって確実に発言権を増す小国の動向を無視しえなかった。近代以降、小国はどのような役割を果たし、どう評価されてきたか。近現代史における「小国」の意味を捉え直した名著を文庫化。二〇二二年二月のロシアのウクライナ侵攻を受けて執筆された岩波現代文庫版あとがきも示唆に富む。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 本書の課題 第1章 「小国」論の系譜 第2章 近代的「小国」の成立 第3章 中立的「小国」の増加と連合志向 第4章 「小国中立」の虚構化 第5章 「小国」の浮上 第6章 「小国」の凋落 第7章 「小国」の復権 第8章 「小国」問題の現況 第9章 「戦後」日本の「小国」像 |
| (他の紹介)著者紹介 |
百瀬 宏 1932年東京生まれ。東京大学社会科学研究科大学院(国際関係論専攻)修了。北海道大学法学部附属スラブ研究施設助教授・教授、津田塾大学教授、広島市立大学教授を歴任。専攻は国際関係論。2007年、フィンランドより白薔薇勲章騎士1級章を受勲。2020年、北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターに百瀬基金設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ